抱接
あっ!先に産卵してた流れヒキガエル、孵化してました。えぇぇぇ早くない!?一週間前はまだダルマ胚だったような…しかも孵化してずいぶん経っているようですよ。純粋なナガレ(たぶん)なのできっとみんな岩面にチュウしていることでしょう。幼生はなんでも…
4F長良川上流フロアもすっかり春。柔らかい日差しの中、ツツジの花が早くも満開。なんか浦島太郎気分やわ...(大袈裟)あーっと。ヒキガエル水槽で抱接が観察されました!メス(かな?)がナガレヒキでオスがアズマヒキのようです。なんかこの水槽でナガレヒ…
ありゃ間違った組み合わせが。シュレーゲルアオガエル、ニホンアマガエルに抱接するの巻。年が明けたばかりだというのに、ずいぶん気が早いですね。こちらにも一組。うーんこちらも間違った組み合わせのような、、、。絶妙に隠れている。かろうじてオスの方…
ヒキガエル水槽。卵紐いまだ確認できず。ナガレペア。抱接継続中です。おつかれさましっかり目を閉じる、メス。抱接してるときってやっぱりエサも食べないんでしょうか。しかし、オスの腕、めちゃめちゃ太いですねメスと比べて。こちらも抱接継続中のようで…
ヒキガエル水槽、カップルが増えてました。この赤いの、女の子だったのですね。そういえば前肢の太さが上に居るオスと全然違う。ここにも、Newカップル。正しい組み合わせ(ナガレヒキ×ナガレヒキ)のようです。古株のカップルはついに水中へ。メス・・・大丈夫…
カジカガエル、まだ抱接中。 左手にサワガニが隠れてるw
暦の上ではもう春だもんね。 繁殖期のヒキガエルのオスは、動くものにはなんでも抱きつくといいます。蹴っ飛ばされて負けたオスのションボリ感。なんだか切ないねー。けど、勝ったアズマヒキガエルくん、きみが抱きついてるの、ナガレヒキガエルじゃないかな…