きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2F淡水魚博士の探検小屋

2023/7/4 エゾイワナ

まだ梅雨も明けていないのに晴れれば猛暑の毎日。涼やかなエゾイワナの画像をお届けします。…って書いていま気づいたんだけど前回のテーマ水槽のエゾイワナが常設展示に移ったんだよね。なんか普通に前から居るような気がして種名板撮ってくるの忘れてました…

2023/5/25 オオアタマガメ

雲南省の生きものコーナー、オオアタマガメです。甲羅に入らない大きな頭がユニークなカメ。話変わるけど先日テレビ東京の「池の水全部抜く大作戦スペシャル」でラオスの珍獣を探そう!という企画が放映されてました。池の水っていまこういう企画もやってる…

2023/3/26 雲南省の魚IIに新展開!!

入館してすぐのデジタルサイネージ。某SNSの公式アカウントからもアナウンスがありましたが雲南省の生き物水槽に新展開があったようす。ていうか正式にはあのコーナーは「淡水魚博士の探検小屋」ではなく「メコン川湛水環境研究所」なのか。っていうか同じも…

2023/3/26 お絵かき水族館登場!

コロナの感染が酷かったころはずっと電源が落とされていた淡水魚博士の探検小屋のPC。復活して、新しいコンテンツの提供が始まったようです。自分で描いた魚をスクリーンに泳がせることができるようです♪モニタがタッチパネルになっています。描くのはちょっ…

2023/2/8 レプトボティア・タエニオプス

レプトボティア・テニオプス改め、レプトボティア・タエニオプスです。今日は元気に泳ぎ回っているところが観察されました。珍しい。これは手前で一瞬静止したところ。凛々しいお顔をしています。まだら模様が渋いですね。

2023/2/8 フォーバータイガー

フォーバータイガーの水槽のあたりになにか違和感を感じる…。「「!!!」」タイの民族衣装(かな?)とファブリックが展示されてました。右のキンギョのようなシルエットの魚のオブジェは以前からあったもの。この部分、以前は淡水魚博士のお道具(プラ製の…

2023/1/22 エゾハナカジカ

エゾハナカジカが絶妙なバランスを保っていました。エゾハナカジカ、見た目も派手だしよく動いてヘンなとこにくっついたりするので見ていて飽きないですね。見ればあなたも好きになるッ。やや正面顔。なんかこのポーズ、この角度、もの言いたげで可愛いです…

2023/1/6 ムギツク

先日若返りした吉井川コーナーのムギツク。先日と言っても2か月近く前か。同行のN氏によりますと、若い個体ほどヒレのオレンジが鮮やかで美しいそうです。なるほど確かにー!やはり詳しい人と回ると気づきがあって良いですね。

2022/12/16 ツチフキ

ツチフキ、吉井川コーナーで展示再開されてました。長らく3Fの希少魚コーナーに展示されていたツチフキ。自然分布の地域はまだよくわかっていないようですが、関東・濃尾平野では国内外来種となるようです。吉井川の流れる岡山県では絶滅危惧Ⅱ類だそう。し…

2022/11/15 ムギツク

吉井川コーナーのムギツクが世代交代したようです。細っこくてかわいらしいサイズになりました。だからなのかわかりませんが。いつも奥の方にいるオヤニラミくんが久しぶりにすごい手前に来てくれましたw ムギツクチーム、デカいし数多かったもんね。

2022/11/4 エンツユイ

この水槽のエンツユイの中で、一番色が上がってるエンツユイ。地の色と帯のコントラストくっきりしてますね。オスの成魚がこういう色になるそうです。婚姻色みたいなものかな?ということはほかのエンツユイはメスなのかな。よくわからないなんとなくくたび…

2022/10/27 アユモドキ

アユモドキです。先日某SNSでこういうのが流れて来たんですが。 www.youtube.com 出だしの部分(ヒゲでしましま・アユモドキ)のフレーズが結構頭に残りますね。テレビ東京系『しまじろうのわお!』で放送された「アユモドキのうた」だそう。こども番組でア…

2022/10/27 エゾハナカジカ

なんと!エゾハナカジカがめちゃくちゃ手前で2匹も観察されました。前回は奥の方にいて、ひょっとしてそこが定位置になるのか、或いは某ドジョウのように二度と……いやなんでもないです。なんとドアップです。不敵な表情!リラックスしてますね。いいシモフリ…

2022/10/6 エゾハナカジカ常設デビュー!

確認するの忘れてたので、2階に戻りました。やばいやばい。テーマ水槽「紅葉の川に泳ぐ秋の魚」で初登場したエゾハナカジカ、華麗に常設デビューをキメてました\(^^)/おぉ、混泳になったんですね。思えばカジカ(大卵)とアカザも混泳だし、昔はウツセミカ…

2022/8/14 ホムラハコネサンショウウオ

今年2月に発表された論文で話題になった新種「ホムラハコネサンショウウオ」の展示が始まったようです。水槽が2つありますね。無印ハコネ(っていうのもなんか変ですが)との比較できるみたい。ハコネの成体展示も久しぶりですね。以前から「近畿型」として…

2022/6/29 頭でっかち!エゾサンショウウオ幼生

めちゃめちゃ頭でっかちのエゾサンショウウオ幼生が観察されました。いやデカ過ぎ。一体どれくらいの兄弟を。頭だけでなく、全体的に大きいですね。しかしこの表情、幼形成熟エゾを思い出しますね。。。ちなみに普通のエゾ幼生チームです。も、もはや別種。…

2022/6/29 イトウ

イトウ。8匹いたっけ………… いつから…………

2022/6/15 エゾアカガエル幼生

エゾアカガエル幼生の表現型可塑性展示。右が普通チーム、左が膨満チーム(with エゾサンショウウオ幼生)です。違いがよくわかりますね。こちらは普通に育ったエゾアカガエル。本州のアカガエル幼生とよく似ていますね。一方こちらは天敵が身近な環境で育っ…

2022/6/15 メコンオオナマズ

メコンちびナマずの一匹。これはどちらかな…ナナちゃんかな、はっちゃんかな。二匹並ぶとわかりやすいですかね、手前の大きい方がはっ(8)ちゃん(ペァド)。奥の小さい方がナナ(7)ちゃんだと思います。大きさ入れ替わって無ければ。大きくなりましたね~…

2022/6/11 コウタイ

コウタイの顔が見えました!かわいいすっかり馴染んでいるようですね。なんか白黒がものすごいはっきりしているような。このコウタイ、こんな模様でしたかね~。今日はそういう気分なの?

2022/6/11 食べたい!食べられたくない!一緒にいると形が変わるエゾサンショウウオとエゾアカガエル

淡水魚博士コーナーで新企画です。「食べたい!食べられたくない!一緒にいると形が変わるエゾサンショウウオとエゾアカガエル」!辛そうで辛くない少し辛いラー油、みたいでわかりやすいタイトルですね。そうこれは……「表現型可塑性」展示です。2015年に北…

2022/6/11 アメリカザリガニ

植栽が………なっ、無いっっっっっっ!!!!!!??!?!「アメリカザリガニのいない水槽」と「アメリカザリガニのいる水槽」展示を思い出しますね。水草を食べる他、エサを取りやすい開放的な環境にするためにチョキチョキしちゃうんでしたっけ。(まあ水草…

2022/4/15 トッケイヤモリ

トッケイヤモリの給餌に遭遇しました。うぉぉートッケイヤモリ動いてるの何気に初めて見たかも!?とテンション上がりましたが「トッケイヤモリ 給餌」で検索すると早くも2014年には観察していたようです。あとは鳴き声だね………。

2022/3/31 似てる?似てない?トゲウオの仲間

2F、淡水魚博士の探検小屋フロアに新しい展示が出来ていました。いやそういうフロア名(コンセプト)なんすよ…みんな忘れてるかもだけど。前回はまだ種名板のみで、生体が入っていませんでした。「似てる?似てない?トゲウオの仲間」、ということで。イトヨ…

2022/2/8 雲南省の魚IIに新展開!!

雲南省の魚IIに新展開です。コウタイ Channa asiatica!!!初登場は去年4月スタートの企画展「極彩蛇頭魚・スネークヘッド」ですね。コウタイのボディ、こんなに長かったのねw 自然分布は中国、ベトナム、台湾、海南島。海南島は中国最南端の島で「中国のハ…

2021/12/31 2021年トト納め

カメ舎への入り口に。落雪にご注意ください。ひょっとしてここからズズズズ…とくるんだろうかw美濃地方、今日も朝から盛んに雪が降っていましたが積もるような雪ではなく、夕方にはすっかり融けてしまいました。ゾウガメたちは小屋の中でぬくぬくです。チョ…

2021/12/31 シーナンタナゴが仲間入りしました!

個人的に好きな水槽、揚子江の魚Iに新展開です。おぉ…パネルが出てる。珍しい「オスの婚姻色があざやかなシーナンタナゴが仲間入りしました!」シーナンタナゴ Sinorhodeus microlepis 2017年に新種記載されたそう。種名板の写真は婚姻色のオスでしょうか。…

2021/11/12 アメリカザリガニ

アメリカザリガニです。隣のニホンザリガニとは対照的に、水槽内のどこに居てもとても目立ちます。腹肢が短くてハサミが大きいのでオスでしょうか。やっぱり話変わるけどこないだヒマだったので近場のビオトープにザリガニ釣りに行っったんですが。あれー池…

2021/10/22 ニッポンバラタナゴ

ニッポンバラタナゴの尻ビレがめちゃ長いように見える。。ツーショットのアユモドキがカメラ目線w

2021/10/1 営業再開!

4F長良川上流フロア。エレベーターを降りて源流碑の暗がりを抜けると最初に目に入る光景です。何度訪れても「今日の出会い」に胸が高鳴る瞬間ですが、今日は歓喜も一入です。そう…やっと、やっと長きにわたる臨時休館が終わって今日から営業再開です。ほんと…