きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2F淡水魚博士の探検小屋

2019/4/14 ニホンザリガニ

ザリガニ・ハウスが新しくなっていました。今日の中の人。新居の居心地はどうですか?ハサミ、立派ですね。♂かな。

2019/2/21 オオアタマガメ

おや?オオアタマガメが。 / ゴトンッ \ありゃ、流木をかじっているようです。遊んでいるのかな?食べちゃダメだよー。

2019/2/21 トゲウオ

イトヨとトミヨとフクドジョウの水槽。わーなんか小さい方々が増えてる!キラッキラです!これはまだ未成魚なのかな?水族館生まれでしょうか。奥の方にもたくさん群れています。よくわからないけどトゲ3本?イトヨの仲間でしょうか。カメラを向けるとこちら…

2018/12/11 トッケイヤモリ

ハッ、トッケイヤモリが床に居る。トッケイヤモリが重力に抗わない体勢でいるのはなにげに初めて観察したかもしれない………すごい違和感を感じるw

2018/12/11 カネヒラ

カネヒラのメスかな?産卵管が観察されました。カネヒラは秋産卵。こちらはオス。落ち着いた色になってますね。一時期オスたちすんごく荒ぶってて、日夜激しいバトルが繰り広げられておりましたが、色が落ち着いてるときは気持ちも落ち着いているようですね…

2018/12/2 トッケイヤモリ

トッケイヤモリがガラス面にくっついていた。珍しい。ということはアレが観察出来ますね。ヤモリの指。つくしみたい……。ヤモリがくっつくのはファンデルワールス力(りょく)というものの作用らしいのです。詳しくはこのあたりで↓ フタホシコオロギが盛んに…

201/12/2 イトウ

イトウ、なんかいつのまにかすごく大きくなっていますね。1年前の写真をいま見ておぉっ、てなってます。去年の12月の休館日明けに展示水槽デビューしたようなので、途中で入れ替わってなければちょうど1年ですね。野生では15~20年も生きるんだそうです。で…

2018/11/7 カワアナゴ

カワアナゴ先輩が。えらい格好で寝ている。(起きてるかもだけど)だがこの人には負けるね。レプトボティア・ペレグリニ、完全にお腹が上です。。。

2018/10/12 コクレン

ハッ、なんかちっさい魚がいるわ…と言っても30~40cmくらいなんだけど。この水槽ではちっっさく見えるwありゃ!これはコクレンのこどもでしょうか!?わーいつから居たんだろう。今日初めて気づきました。大きいひとたちに臆することなく泳ぎ回っていました…

2018/10/12 オヤミラミ(とオオシマさん)

公式ブログでも紹介されてました、オオシマさん(オオシマドジョウ)。産地には言及されてなかった残念…前回駆け足だったのでちゃんと観察したい!と思って今日来たのですが。お、オヤミラミくんが「オレを撮れよ!」とばかりに割り込んできて。オオシマさん…

2018/10/8 オオシマドジョウ

あーっと。吉井川・オヤニラミ水槽に見慣れぬ魚影が……ど、どぜう!?新展開です。オオシマドジョウ(Cobitis sp. BIWAE type A)展示開始されてました。たくさん入っていました。こちらです。ニシシマドジョウ(10cm)より大型で、10~13cm。また日本産ドジ…

2018/10/8 特別ガイド・オオアタマガメのフィーディングウォッチ

今日はこちらを見に参りました。3日間限定の特別ガイド「絶滅危惧種オオアタマガメのフィーディングウォッチ」です。「エンリッチメント」という言葉をご存じの方もおられるかも知れません。動物福祉の立場から、人の手で飼育されているいきものの生活環境を…

2018/9/7 グリーンバーブ

グリーンバーブのヒレが赤く色づいていて目を惹いていました。婚姻色的なものであろうか。こちらはかなりきれいな発色。chinese barbで検索するとかなりまっかっかで「ほぼ金魚」な画像がヒットするのですがああいうのは飼育用に改良された流通個体なんだろ…

2018/8/26 トッケイヤモリ

トッケイヤモリが…居ない!と思ったら上に居た。上の階に居るの初めて見たかも。あんまり無いアングルとライティングで撮れた。原産地ではこんな感じで民家の壁なんぞに現れるのだろうか。ニホンヤモリのごとくこのサイズのヤモリが現れると思うとオラわくわ…

2018/6/29 イトヨ属の仲間

アッ、ハリ............................じゃなかったまちがえた。イトヨ属の仲間。下側が赤いですね、婚姻色でしょうか。トゲウオのなかまってよくわからないというか、苦手感あります。トゲウオ展、見てない世代なんですよね(涙)惜しいことをしました。…

2018/4/15 探検小屋に新水槽

あっトッケイヤモリが。・・・居ない。新しい展示物が。光を放っている。トッケイヤモリ。居た。2階の住人。1階はチョウセンスズガエル。密度。舟の形です。探検小屋フロアのコンセプトにマッチしていますね。マッチしすぎで前回リニューアルに気付きませんで…

2018/4/13 カラヒガイ

大きいカラヒガイの追星がすごいことになっているw小さい個体にもそれなりに出るようですが、大きい方が派手ですね。ウワァッ、この人もすごいな。武器というか闘争に有利なだけじゃなくて、メスに対する資格的なアピールもあったりするんですかね。「あらあ…

2018/4/4 レプトボティア・テニオプス

前から気になってたテニオプスが遂に現れました!オオオォォォ~どうですかこの柄!メッチャかっこ良くないですか!!今までこの水槽で見たのはこの種名板のようなもけっ、とした感じの柄の個体だったのですが。こんな柄も居るのですねー!個体差なのか地域…

2018/3/29 レプトボティア・エロンガータ

ハッ、なにか不穏な気配を感じる............ギャース!!!!その寝方コワイよエロンガータ!!!!こっちはこっちでまた心臓に悪い刺さり方、、、相変わらず油断ならない水槽ね...............

2018/3/29 オヤニラミ@自然発見館

2F吉井川コーナーのオヤニラミ。ムギツクと混泳です。岐阜県では国内外来種。話変わるけど今日はお花見でした。一宮市民なのに138タワーを越えてわざわざ川島まで来るのがもはや確信犯的ですが。水族館のある『河川環境楽園』には体験プログラムなどで自然…

2018/3/13 チョウセンスズガエル脱皮

チョウセンスズガエルが脱皮していた。上から見るとなんかおかしなことになってますね。もうちょっとだ。がんばれがんばれ。

2018/3/13 雲南省に新展開!

ラスボラ・スマトラナがザワザワしている雲南省。ハッ、増えている。魚種が。グリーンバーブ(Barbodes semifasciolatus)さんいらっしゃーい\(^o^)/まだちょっとおどおどしているようです。デビューしてまだ日が経っていないのかな?個性的な柄ですね。…

2018/2/15 カラヒガイ

お昼ご飯食べて2周目。ハッ、カラヒガイとコヒガイの水槽に見慣れない大きさのシマシマが・・・えーっ、これカラヒガイでしょうか!でかい!!!流木に隠れるように、2匹ほど。入って間もないのでしょうか。長良川上流フロアのカワヒガイくらいのサイズ。顔付…

2018/2/4 ドワーフスネークヘッド

いいの撮れました。親子2ショット!こちらはお母さんかな。まだ親御さん2匹とも同じ水槽にいます。今日の稚魚。胸ビレ基部のオレンジ色がすごく目立ってます。4~5cmくらいかなぁ・・・なかなかにすばしっこくて撮り難いです^^;今日も盛んに飛び跳ねてました…

2014/2/4 シニボティア・スペルキリアリス

ハッ、、、、、、死・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ではなく。そうじゃなく。いつものことだしこれ、このシマシマ、シニボティア・スペルキリアリスでわ!?そうなのでわ!?そうだとしたらメッチャ久しぶりですよ..........へぇぇぇ。顔見たかった、、

2018/2/4 アオウオ

またちょっと油断しているうちに。若いアオウオ2匹のうちの1匹がメッチャでかくなっているではないですか!!こちらは小さい方。小さいといっても5~60cmくらいありそう。カワアカメを恐れて流木の下に隠れていたころが懐かしいですね。お父さん・・・じゃな…

2018/2/4 オヤニラミ

わーこのオヤニラミでっかいな。立派だな。こっちを観察しています。懐こいのか好奇心が強いのか、オヤニラミは正面顔撮りやすいグランプリ優勝候補ですね。側面を撮らせて欲しいんだけどずーっと『こっち見んな』状態........指で誘導してみましょうか。つ…

2018/1/12 ムギツク

ちっちゃいムギツクが。とても懐こい。めっちゃカメラを見に来るwこのへんにもたくさんいるようでした。きみたちはどこから来たの?たぶん前からいるムギツク。ホント大きくなりました。ところでムギツクって飼育下で繁殖させようとしたらどうするんだろう。…

2017/12/21 ザリガニ

あっ、ザリガニが出てきている。めっちゃ久し振りに見ました。いつ以来だろう。おおお前元気だったか。 \ スススススス........... /すぐに隠れてしまいました。カメラが嫌だったのかも。すまない

2017/11/30 誰かの靴下

あっ!もう、また脱ぎっぱなしにして。脱いだものはちゃんと洗濯かごに入れてってお母さんあれほど・・・いいえ違います。それは靴下ではありません。チョウセンスズガエルの脱皮殻でした。きれいに脱げるものですね。