きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

3F長良川中流から河口

2023/11/10 ハマガニ

パワーを貯める、ハマガニ。うーーーん…… \ パアアアアアァアア! /こちらはアシハラガニ。なんか背伸びしてます。

2023/11/10 イタセンパラ2024

さて本日はイタセンパラの群泳が今年も始まったと聞いて駆けつけた訳だが。おー居ました居ました。キラッキラですね。例年敬老の日くらいに展示開始されてたので今年はもうないのかと思っていました。こちらはメスでしょうか。産卵管はまだ伸びてないみたい…

2023/11/10 コヤマトンボ(幼虫)

ヤゴのコーナー、コヤマトンボが入っていました。あれっいつからだった??前回オニヤンマのフィーディング見た時いたのはなんだっけ。シオカラトンボで良かったかな、、、こちらがコヤマトンボのヤゴです。丘陵地や低山地のゆるやかな川に生息しているそう…

2023/11/10 

オオタニシがご機嫌で歩き回っているところが観察されました。(もしかしたら不機嫌かもですがw)これって眼かな?広島大学さんのデジタルミュージアムサイトでは「頭部に触角がありその基部外側に眼がある」ちと書かれていますね。

2023/11/1 デメモロコ

写真ブレッブレで申し訳ありませんが……。希少魚コーナーのデメモロコが世代交代していました。キラキラで元気いっぱい。今年生まれなのかな?とても可愛いです。

2023/11/1 オニヤンマ(幼虫)

いい感じに平日限定ポイントガイドに遭遇。水生昆虫コーナーです。オニヤンマのフィーディングウォッチです。やったね!餌はフタホシコオロギかな。職員さんがピンセットで餌を近づけますと。あっ食べた。拡大するとなんだか手のようなものが顔の下の方から…

2023/10/10 ヒガシニホントカゲ

あっ、えっ!?ヒガシニホントカゲの亜成体がなんと天井部のメッシュにクリフハンガーしてるではないですか。君、そんなんできるん!?カナヘビも心配そうに見ています。重力に逆らい器用に移動していきます。おっとっと。危機一髪……!持ち直しました。この…

2023/10/10 今夏産まれ!ニホンカナヘビの赤ちゃん

今夏産まれのニホンカナヘビの赤ちゃんが展示されていました。「産まれるまで」の解説、交尾の決定的瞬間の写真すごいですね。産卵は1年に2~3回行われ、1回に2~9個の卵を産むとのこと。ニホンカナヘビの赤ちゃん居ました。ちっちゃ!かっわいい!!シッポ…

2023/9/18 アシハラガニの幼生展示

アシハラガニの幼生展示が始まっていました。展示に至る経緯を開設する公式ブログで「展示水槽で卵を抱いたメスを見つけたら、…」とサラッと述べられていて絶句。アッ、アシハラガニの抱卵に気付いたこと、きょうトトさん一度もなかったね、、、、サワガニは…

2023/9/18 例の木

ゆる流水槽にでっかい流木が入っています。公式SNSで見た例の木だ!休館日に追加されたそうです。自分で気づきたかったな……やはり休館日明けはスペクタクルよな……こちらはサクラとかかな。前なかったよね。凄い太いですね!重そう。こういうのどこから調達す…

2023/9/18 ヤゴの展示入替え!

水昆コーナー、ヤゴの入替えがあったようです。(ハグロトンボ&オニヤンマの次だよね?見逃してないよね??)シオカラトンボです。しかし読みにくいwwwこちらでしょうか。「市街地でもよく見ます」の解説の通り、シオカラトンボはきょうトト家の辺りでもい…

2023/8/16 水草

おや、コオロギくんが。いやコオロギくんじゃなくて、新しい水草が。ヒシが入ったようです。なぜかクロゲンゴロウたちが集まっています。ガムシくんは沈水植物の森にいました。ホザキフサモですかね。よくわからない 水草といえばこちらにも。下流水槽に新し…

2023/8/12 オイカワ

下流水槽がキラキラの光の破片で満ち満ちています。このキラキラの正体は。オイカワでした。近年の下流水槽、すっかりオイカワ水槽になっておりますw今日も飽きることなく派手派手のオスたちは競い合っています。追星もよく発達しています。そう思うと上流や…

2023/8/12 水昆コーナーに新展開!

水昆コーナーが今年はアツいですね。小水槽の展示内容が更新されてました。しかし相変わらず種解説が読みずらいwヤゴの展示が始まったようです。季節感ある展示替え、良いですね。あっ見てください。ハグロトンボが羽化しちゃってます。平地や丘陵の清流に住…

2023/8/12 あの場所を探せ!

長良川上・中流エリアから仄暗い若冲ゾーンを抜けて、中流エリアに入って最初に目に入ってくる写真。こちら最近リニューアルされたんですが。この緑色の建物になんか見覚えがあるんですよね…。どこかで見たことがあるような気がするゾ……。話変わるけどこない…

2023/7/28 カワアナゴ

カワアナゴ先輩…カワアナゴ先輩ですよね(震え声)?なんかちょっと見ない間に随分と貫禄がお付きになったような。

2023/7/28 ヒガシニホントカゲ

あーっと。ヒガシニホントカゲが増えたようです。幼体かなこれは。青い尻尾がとても綺麗ですね~!親…というか成体2匹もまだ居るのかな。3匹になったのかな。もっといたりして……

2023/7/23 カヤネズミの展示リニューアル!

前回準備中だったカヤネズミの新展示がオープンしていました!公開は7/8(土)からだったのですでに2週間ほど経過しています。カヤネズミたち、もうすっかり新居に慣れたかな?種解説のパネルが以前に比べて充実しています。素晴らしい!右下の液晶パネルで…

2023/7/23 ネコギギ

夕方になるとよく動くネコギギ。顔を見せてくれました。ネコギギは夜行性のナマズ。ただいま時刻は17時30分です。また話変わるけど実は昨日夜、岐阜県某所でのネコギギ観察にお誘い…というか乱入してきました。ご覧ください、国宝ネコギギです。今回案内して…

2023/7/23 ツチガエル

大きなツチガエルが観察できました。背中の隆条がゴツゴツしていてかっこいいですね。また話変わるけど佐渡になにをしに行っていたかというとツチガエル属の佐渡島固有種・サドガエルを見に行っていました。この後延々カエルの話が続くので興味ない方はここ…

2023/7/23 ミズカマキリ

みす…みず?かま……ミズカマキリが水昆コーナーにデビューしたようです。見落としていたかもしれないので結構前なのかも。タガメと入れ替わりでしょうか。居ました。ミズカマキリ Ranatra chinensis さんいらっしゃい。種解説はセンダングサの季節が終わった…

2023/7/23 ガムシ

各方面から絶賛の水生甲虫大水槽。今日もガムシが観察されました。かわいい!!!!!おおきいい!!!!!クロゲンゴロウがタンデムしています。この水槽で産卵したりするのかな。こちらもガムシ同様きれいなエメラルド色。ヒシが投入されていました。以前…

2023/7/7 コトヒキ

また言ってしまうけどコトヒキ大きくなりましたね。2020年10月登場なのでもうすぐ3年でしょうか。顔アップ。チャーミング!種名板は体長30cmってなってるんでもう少し大きくなるのかも。

2023/7/7 アシシロハゼ

アシシロハゼたちの動きが活発になっているようでした。おおぉーなんか黒いぞ。

2023/7/4 只今準備中!

下流水槽の手前側に、なにか新しい構造物が!以前水屋箪笥があったところです。さようなら美濃和紙フェイスパック。ちなみに本日は奥のお二人&イキスギT柳師匠と4人でオフ会です。白い服の方は、東山のイキスギさんことYさん。先日東山を案内して頂いたお返…

2023/7/4 コサギ

あっ、えっ、コサギ2羽いました。前回「1羽しかいない」って言ってすみませんでした………。

2023/7/4 ヌマガエル

ヌマガエルが2匹、給水中です。一時期全く姿を見せてくれませんでしたが最近はいつでも観察できるようになったようですね。田んぼでは幼生の上陸が始まり、田んぼの畔がちびヌマでいっぱいです。あっもう1匹いました。真ん丸ですねwあらもう1匹!4匹も入って…

2023/7/4 マツモムシ

ハッ、、、、餌コオロギが泳いで…………………!?…るわけはなく。マツモムシでした。餌を抱えて潜っていくところのようです。なんで潜るのかな…。ほとんどの個体は水面で餌食べて(吸って?)ましたが。対面のパネルが変わったようです。以前は菜の花の写真でした…

2023/6/10 オイカワ

オイカワの稚魚がたくさん群れていてとても綺麗でした。かーわいい!水槽内ではひっきりなしに産卵が行われています。オイカワのペアの背後に群がる卵狙いのタモロコやモツゴもすごいです。ここまで大きくなるのもなかなか大変ですね。あーっと、イタセンパ…

2023/6/10 ホトケドジョウ

ホトケドジョウの子どもが観察されました。ちっちゃかわいい!!!ドジョウの中では小型のホトケドジョウのおとなが巨大に見えますねwコウホネの沈水葉がにょきにょき伸びて良い感じ。コウホネ入ってる水槽多いですがどこ産なのかな。購入したもの?殖やして…