きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

3F長良川中流から河口

2022/12/9 カワアナゴ

カワアナゴ先輩が珍しく顔を出しておられました。おなじみのツートンカラーになってないと違う魚のようです。しかしなんで「アナゴ」なんだろ………。

2022/12/9 希少魚コーナーに新展開!

3F希少魚コーナーに新しい仲間が加わったようです。スナヤツメ北方種 Lethenteron.sp です。「アゴの骨がない原始的な特徴をもつ魚類」とのこと。無顎類とか、その形状から円口類とも呼ばれるみたいです。結構衝撃的なビジュアルなので、展示水槽で観察出来…

2022/12/9 鳥たち

ありゃっ、コサギが居る。カルガモも居た。実は前回来たときコサギもカルガモも観察できなかったので、鳥インフルエンザ対策でバックヤードに仕舞われたのかな、と勝手に思ってました。お隣り・きょうトトの在住する愛知県では先日発生が確認されました。拡…

2022/11/15 ねぇ~知ってる?ITASENPARA(板鮮腹)

展示開始から2週間、下流水槽の風物詩・イタセンパラをやっとまともに撮影できました。水槽に慣れてきたみたい!?最初は奥の方にいたイタセンパラたち、ずいぶんと手前に来てくれるようになった気がします。今年はサイズも例年より大きいような気がします。…

2022/11/15 

アッ、カワアナゴ先輩が………居な………………いと見せかけて、居ました。やだもう先輩ったら~///

2022/11/15 ニホンスッポン

ニホンスッポンが泳ぎまくっているところが観察されました。やっとカメラに収めることができた笑 オール状の手足を使って優雅に泳ぐ姿はまさに「水中のヵメ」。息継ぎした直後。顔アップを頂きました。めくれた上唇の下にチラッと見えてるのは歯かな!?とて…

2022/11/15 

ヒガシニホントカゲが2匹、寄り添っている瞬間が観察されました。右側、お腹がふっくらしていますがメスだったりする??? 以前は出てきてることが少なかったヒガシニホントカゲですが、今年は観察する機会が多かったような気がします。左側の顔アップ。可…

2022/11/4 天然記念物イタセンパラの繁殖期特別展示

下流水槽、イタセンパラの特別展示が始まりました!早い年は敬老の日辺りに始まるので、今年はもうないのかと思って寂しかったよ……また会えるの嬉しい!いました!数はそんなに多くないですが、今年は例年より体格が良くて色も上がってるみたい。時期が遅い…

2022/11/4 きょうの希少魚

珍しくアユカケが顔を出していました。アユカケの「カケ」部分がすごく目立っていますね!これってなんのためにあるんだろうね。隠れるところを一生懸命探していました。ここでいいのかな?他の3匹はめちゃ完璧に隠れていました(みんなシッポだけ見えたw)…

2022/11/4 ミシシッピアカミミガメ

3F・期間限定水槽のミシシッピアカミミガメのちいさいほう。いわゆるミドリガメ。甲羅干しをしています。足の向き見て………かわいいパンのトングみたいになってますねw アカミミガメのこういうポーズよく見る気がします。足の裏も日に当てたい、みたいな感じ…

2022/10/27 イチモンジタナゴ

イチモンジタナゴです。好きタナゴ!淡い、落ち着いた色合いになりました。だがそこが良い。めっっっっっちゃちっちゃいミナミメダカが観察されました。ひょっとしてここで生まれたのかな?1センチぐらいです。きょうトトの腕では写真はこれが限界灘……。8月…

2022/10/27 デメモロコとイトモロコ

デメモロコです。希少魚コーナーの上の段。イトモロコです。こちらはデメモロコの下。げんざい開催中の企画展「ココがちがうんです」で完全に見分けができるようになりました。個人的には側線鱗の違いが一番わかりやすいですね。ぐにっと前方で曲がってるの…

2022/10/27 きょうのゆる流

ゆる流水槽、給餌が始まりました。ご飯だご飯だー。ニホンスッポンも現場に急行します。魚たちに比べるとやはりすこしゆっくり。頑張って食べています。種名板によりますと、貝類や小魚、水生の小動物を食べるそう。そんなに俊敏には見えないんだけど小魚食…

2022/10/27 ウシモツゴ

ウシモツゴの水槽に植栽が入ってる~。日の光を受けて綺麗ですね。水草全然詳しくないんですけどこの葉の形状から検索すると「ホザキノフサモ」かなぁ。全国の湖沼、ため池、河川、水路などで見られるようです。ホザキノフサモなら。ウシモツゴ成魚。黒っぽ…

2022/10/27 ミシシッピアカミミガメ~日本への移入とこれから~

田んぼのピックアップ水槽、展示替えされてました。ジムグリ種名板撮り損ねた……。田んぼから完全に話題が離れました。ミシシッピアカミミガメです。いわゆる「ミドリガメ」の正体はこちら、ミシシッピアカミミガメ。原産は北アメリカの外来ガメ。おー居まし…

2022/10/12 オレンジ色のヘビ(ジムグリ)

前回メンテナンス中だった田んぼのピックアップ水槽、何が入るのかな~とワクワクしていたのですが。おおーーー2019年に界隈をザワつかせたジムグリのアルビノ個体の特別展示が始まりました!ジムグリの展示はアクア・トトでは初?初かも???岐阜県山県市…

2022/10/6 トビハゼ水槽に新展開!

うわっなんかすごい色のアシ……いや待ってこれアシハラガニじゃないぞ!?!?!?!?新展開来ました。ハマガニ Chasmagnathus convexus っていうんだ。アシハラガニより大きいようです。あと栗みたいにコロンとした印象。「ヨシ原に50cmもの深い巣穴を作り…

2022/10/6 飼っている生き物を逃がさないで!逃がしたメダカが野生メダカの未来を奪う?

前回準備が始まっていた特別水槽が出来上がっていました。文字多めです。ワクワク。8月ごろニュースになっていたこの話題についてです。「岐阜県の用水路で見つかった青い色のメダカ」。近年問題になりつつもきちんと論文化されることの少なかった、野生下で…

2022/9/22 ゆる流水槽に新展開!!

ゆる流(ゆるい流れの魚水槽)に新しい仲間がやってきました。おおーやっと種名板ついた。ニホンスッポンさんいらっしゃ~い\(^^)/今日は諸事情があり(話せば長い)突発的に「トトオフ会」が発生しております。ウラキさんは早速ニホンスッポンを見つけた…

2022/9/21 トカゲとカナヘビ

通りかかったときにちょうど陰から這い出して来ました。ヒガシニホントカゲさん、今日も良いテカリです。まんなかの流木を登り始めました。むちむちボディです。てっぺんに到着。カナヘビの方に行くのかな…と思いましたがこのまま向こう側へ降りていきました…

2022/9/16 ミズカマキリ

水生昆虫に新展開があったと聞きつけまして。ミズカマキリ登場です。ミズカマキリ意外と初登場なのか。……というかこっち(ピックアップ水槽)だったのね。小水槽の方、前回メンテナンス中になっていたので告知を見てそっちに入ったんだと思ってました(小水…

2022/8/26 きょうのゆる流

ゆる流(ゆるい流れ)水槽。なんか集まってます。コイでした。なんで??????お昼寝タイムなんでしょうか。しかしみんなよく太っていますね!ちいさいニゴイが来ました。混ざりたいのかな。ニゴイかわいい!

2022/8/14 カワアナゴ

行くたびに隠れなくなってくる、カワアナゴ。今日は正面顔だ。お客さんを観察してたりして。近寄るとちょっと嫌そうに横を向きました。アゴの下の斑点がオシャレ!

2022/8/14 クサガメ

クサガメが大変にリラックスしている様子が観察されました。ダランと垂れた後肢が可愛らしいですね。そういえば今年ももうそろそろイタセンパラの季節だな~~。

2022/8/14 クロベンケイガニ

クロベンケイガニが葉っぱの茎をモグモグしているようすが観察されました。2本のハサミで抱えているのがとても可愛らしいですね。

2022/8/14 ワンド水槽に新展開!

ワンド水槽にミナミメダカが仲間入りしたようです。(えっ何故??なんでなんだろう?????)先日の観賞用メダカの放流に関する論文(「岐阜県の野外水域における体外光メダカ(幹之メダカ)などの観賞魚メダカの標本にもとづく初記録」)関連なのかなと…

2022/7/22 ベンケイガニ

あっベンケイガニが幽体離脱…………ではなく。脱皮した直後のようでした。脱皮殻より大きくなっているので不思議な感じしますね^^

2022/7/22 コシマゲンゴロウ

前回ダメダメだったコシマゲンゴロウの写真。今日は良い位置にプカーっと浮かんでくれていました。撮りやすい!模様が特徴的なので、同定は難しくない種類のゲンゴロウかもしれません。ご飯を食べている人がいました。後足で泳ぎながら、しっかり餌を抱えて…

2022/7/22 タガメ

産卵からずっと展示されていたタガメが羽化して成虫になったようです。公式発表によりますと羽化は昨日(7/21)の朝だそう。産卵の日付は不明なのですが、孵化(6/12)から数えると40日目。おめでとう!!パチパチ

2022/7/15 カルガモ

ウツラウツラ……スヤァ……睡魔に抗えなかった、カルガモ。カワイイ産卵するオイカワ。モロコたちが一斉に集まってきました。これメスおる…??