きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2015/6/21 講演会「ウナギ博士が語る ここまでわかったニホンウナギ」

さて本日のメインイベントです。企画展「ニホンウナギ」特別イベント、ウナギ博士こと塚本勝巳さんの講演会「ウナギ博士が語る ここまでわかったニホンウナギ」。
f:id:aquatottotoday:20150622082202j:plain
今日はものづくりワークショップもお休み。

最前列に座りたい!と勢い込んで受付一番乗りしたのですが、まん真ん中選んで失敗。自分の座高の高さを忘れていました・・・後ろのみなさん超ごめんなさいorz
f:id:aquatottotoday:20150622082203j:plain
講演会慣れしてない人ですねぇ。次から端っこに座ります。けどスライドは全部完璧に見えました!やっぱり最前列はいいなぁ。

塚本先生、軽妙な語り口と見事な掴みで、聴衆をグイグイ引き込みます。
f:id:aquatottotoday:20150622082204j:plain
抽選イベントだけあって参加者の熱意もスゴい!お子さんも多かったです。なぜかは後でわかるんだけど、小学4年生以上の子どもたちにとって塚本先生はヒーローなのだ。わたしの隣りも小学4~5年生の男の子だったけど、もう、ものすごく真剣に聞いていました。(この子は最後に挙手して質問をするのですが、目の付けどころというか発想がスゴい!と思いました。将来はぜひ科学者に!)

お話は「日本人とウナギの関わり」から始まります。ごちそうとしてだけでなく、言葉や祭礼、芸術や芸能などの文化において、日本人はウナギと深く関わってきたことがよくわかりました。京都の三嶋神社!行ってみたい。もう安産は結構ですが。
f:id:aquatottotoday:20150622082206j:plain
そんなウナギだから、ハレの日に専門店で、家族でゆっくりと美味しく食べて欲しい。子どもの頃ウナギと関わりがあったので、ここはホロリと来ました。

これもよく言われることですが、養殖とはいってももともとのシラスウナギは「100%天然」。
f:id:aquatottotoday:20150622082205j:plain
養殖ではなく「漁業」。タイやマグロ、ましてやウシやブタとは違うのです。ファーストフードで大量消費していい生き物ではありません。

後半は、産卵場の発見に到るまでの経緯を中心に、最近わかってきたウナギの生態に関するお話です。
f:id:aquatottotoday:20150622082207j:plain
レプトセファルス、ポスターの絵そのまんま!愛らしい顔をしています。でもヘンな形ですよね。この形にも訳がある。えぇっそうなんだー!と感心の連続。頷きまくって赤べこ状態。しかし科学的思考というか科学的なアプローチというか、凄いものですね。知見だけでなくそちらも、子どもたちには刺激になったことと思います。研究者のウラ話も面白かった(*≧m≦*)

講演会終了後、サイン頂きました。サイン待ちも長蛇の列!
f:id:aquatottotoday:20150622082209j:plain
子らの名前を入れて頂きました。うちの小学校、国語の教科書は光村図書です。そー塚本先生の書き下ろし「ウナギのなぞを追って」、4年生の下巻に載ってるのです!来年が楽しみ!ちなみに教科書の内容も、改訂ごとに最新の知見に更新されているそうです。娘が4年生のころには更に進んでいるかも!?(といってもタイムラグが何年かできてしまう仕様なんだとか。もどかしい。。)

きみたちにはいっぱいヒミツが隠されていたんだねぇ。
f:id:aquatottotoday:20150622082208j:plain
講演を聴いた後、なおさら神秘的に、愛おしく思えてきました。

とっても有意義なひととき、ありがとうございました。これ参加証!受付後川島SAのファミマでごはん食べながら、自慢しようと思って写真撮ってたら。

f:id:aquatottotoday:20150622082210j:plain

かたわらにこんなものが。
f:id:aquatottotoday:20150622082211j:plain
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァン

本当に、もうこういう食べ方はやめましょう。消費者が良識を持って、買わなければ廃(すた)れるのです。お願いします。

あと全然関係ないんですけど、堀由紀子館長はいつのまにか名誉館長さんになっておられたのですね・・・知りませんでした。

6/21はまだ続く。