きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2018/12/15 第9回イタセンパラの勉強会

多目的ホールで開催された、「イタセンパラの勉強会」に参加してきました。
f:id:aquatottotoday:20181220120525j:plain
木曽川水系イタセンパラ保護協議会主催で年1回行われている市民向けの勉強会。今年で9回目!きょうトトも何度か参加してます。

最初にざっくりと活動状況の報告。今年6月の木曽川パトロールの話題も紹介されてました。
f:id:aquatottotoday:20181220120526j:plain
2005年に木曽川で再発見されて13年。今年はついに飼育下繁殖個体の試験放流も始まったようです。先行している淀川水系の事例では上手く回っているようなので、期待!

みえむの北村さんによる講義もありました。
f:id:aquatottotoday:20181220120527j:plain
産卵シーンなど動画の数々が素晴らしかったです。映像はやっぱり訴求力ありますね。

水産研究書や園館など、飼育下で増やす・育てる技術のなども興味深かったです。
f:id:aquatottotoday:20181220120529j:plain
こちらは岐阜県水産研究所が開発した「母貝を載せる台」!イタセンパラたちが効率よく産卵できるよう工夫されてます。とはいえ過産されても困るので、実験して最適な設置周期を決定しているそうです。

イタセンパラかるたでおなじみの木曽川高校総合実務部さんの発表もありました。かるたを加工したしおりが配られてました。このイラストかわいいですね^^
f:id:aquatottotoday:20181220120530j:plain
国土交通省による河川の整備、園館や研究機関での飼育繁殖、そして地元の自治体や学校などによる市民への普及活動など、色々な方面からの取り組みが相俟って、イタセンパラが守られているのですね。

大変勉強になりました。
f:id:aquatottotoday:20181220120531j:plain
来年は記念すべき第10回ですね。どこで開催するのかな?タイミングが合えばまた参加したいです。