きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

3F長良川上流から中流

2022/4/15 本流の川岸の魚

あっカマツカが手前に居る。珍しいね。逃げるかな逃げるかな。そーっと近づいてみませう。おや逃げません。大きなお目目でこちらを見ています。…見てるのかな。寝てたりして。折角なので観察してみませう。口のアップ。なんかコイやフナなんかと違ってフチが…

2022/3/31 シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエルが華麗なポーズをキメていました。どうしてそうなった。カエルの後肢、伸ばすと思いのほか長くてビックリするときありますねw

2022/3/11 シーナンタナゴ

新展開時の記事の写真が余りに酷かったのでリベンジしに来ました。シーナンタナゴ。ちゃんと撮れました。以前の写真と見比べると結構色づいてきてる?変わって来てる?コヒガイも。ちょっと色づいてきましたかな。実は今日は一眼(とはいってもミラーレスで…

2022/2/27 コツメカワウソ

カワウソの巣穴。お一人様でした。広いおでこともっちり下半身はヒダきゅんかな…絶妙に水に入りそうで入らないところとか。ところでこのたらいって何用途なんでしょう。飼い葉桶…??市販してるんでしょうか。カワウソの巣穴のすぐ隣。カヤネズミがカヤ団子……

2022/2/18 ニホンアマガエル

真緑でツヤツヤのニホンアマガエルが観察されました。なんで!?!?!?!?!ピーマンみたい。。。そろそろ緑色のカエルが恋しくなってきましたね。ニホンアマ、きょうトトのフィールド(庭)だと初見は毎年3月上旬ごろ。

2022/1/17 シマヨシノボリ

毎度おなじみシマヨシノボリです。お腹青くなってました。割と一年中みられる気がします。

2021/12/31 2021年トト納め

カメ舎への入り口に。落雪にご注意ください。ひょっとしてここからズズズズ…とくるんだろうかw美濃地方、今日も朝から盛んに雪が降っていましたが積もるような雪ではなく、夕方にはすっかり融けてしまいました。ゾウガメたちは小屋の中でぬくぬくです。チョ…

2021/12/27 雪の!アクア・トト

寒波がやって来ました。屋根の上に雪が。週末から各地で大雪になってます。美濃地方はそうでもなかったけど、彦根のあたりがヤバかったようです。ここ最近雪が少ない年が続いていたので慌てますね。今日はサポーター証の更新のため、久しぶりにカエル部部員…

2021/12/14 アユ

なんか違和感のあるアユがいました。背ビレ・腹ビレ・尻ビレ(胸ビレも…?)が伸長してるような。。なんか金魚みたい。群れずに一匹だけホバってました。目立つ。シマヨシノボリ。抱卵しているようで、少しお腹が青い人が観察されました。ここ一年中誰かしら…

2021/12/12 ボウズハゼ

ボウズハゼが現れた!大きいですね。閉館1時間前です。やはり夕方の方が観察しやすいのかな。カワヒガイたちが並び始めました。夕方恒例の風景です。

2021/12/12 ニシシマドジョウ

アユの水槽ですが。な、なんかニシシマドジョウがワチャワチャしていました。こ、こんなにたくさん居たっけ……。いつも何気なく眺めているニシシマドジョウですが、背中の斑紋(背部斑紋)、よく見ると結構みんな個性的です。この人なんかは抜けちゃってるよ…

2021/12/12 アオダイショウ

アオダイショウがとぐろを巻いています。腹部に注目してみましょう。腹板の端っこ、角ばっているのがよくわかりますね。これはクライミングキール(側稜)と呼ばれる構造。腹板は平らで両端が角ばっているのでアオダイショウの断面図は丸ではなくかまぼこ型…

2021/11/29 帰って来たボウズハゼ(を探せ!)

さて今日はボウズハゼが再び常設で展示開始されたと聞いてやってきた訳だが。うぉぉぉ…種名板あった。しまった種解説確認するの忘れた…「本流の川岸の魚」水槽です。カワヒガイやカマツカがいる水槽ですね。以前はどこだったかな、、種名板はお子さまがバン…

2021/11/12 オオサンショウウオ

オオサンショウウオ。昼間はこんな風に息継ぎできるくらいの深さ(浅さ?)の岩の陰に潜んでいるようです。話変わるけど先日お声がけ頂いて、某所で恒例のオオサンショウウオの調査に、去年に続いて再び参加させて頂きました。高校の生物部のみなさんの調査…

2021/11/12 秋

4F、黄葉さらにきれいになっていました。ホオノキかな。コツメカワウソのフィーディングウォッチが始まりました。ものすごい久しぶりに見た!最近は夕方に入館することが多かったので、再開しているのに気づきませんでした。アシカショーも15時の回のみ再開…

2021/10/22 アユ

アユの水槽。久々に明るい時間に来ました。あれっ…。そこはかとなく感じる違和感。これは前回に観察したものなのですが、画面まんなか(とブレブレの右上)、ちょっと変わったカラーリングのアユが居ますね。このツートンカラーのアユを探したのですが、なぜ…

2021/10/22 アオダイショウ

あれっ、アオダイショウが居ませんね。みなさん居ないね居ないねと言い合いながら水槽を離れていきます。しかし怪しいぞ怪しいぞこの膨らみ……。めちゃ頑張りましたが見えませんでした。あんなに長いのにここに綺麗に納まるのかな??

2021/10/22 ニホンアカガエル

小さめのニホンアカガエルが観察されました。これはまた赤い!赤いというかオレンジ…鼓膜の辺とか見ると、色が薄いタイプなのかな。

2021/10/22 サツキマス

天気が良かったので明るい時間を目指してサツキマスを見に来ました。色づいていますね。各地からも、サケマス産卵の話題が上ってくるようになりました。秋ですね。精悍な顔つきになっています。初夏の頃と全然違いますね。厳ついです。ギザギザしてるのは歯…

2021/10/1 アユ

サツキマスと同じく、秋の変化と言えばこちらの水槽も。アユです。こちらも画質が悪くてすみません>< 色が変わって来ているのわかりますね。落ち鮎の季節になりました。しかしこれ錆び鮎といっていいのか…ツートンカラーというか、なんか背中が淡色の、独…

2021/10/1 サツキマス

秋の深まりと共に気になるのはやはりこの水槽。サツキマスは産卵の時期が近づいてきました。お、おぉぉぉーーーー顔が尖ってきている!想像以上でした。画質が粗くてごめんなさい。大きなサツキマスたちはみんないかつい顔になってきていました。間があいて…

2021/10/1 営業再開!

4F長良川上流フロア。エレベーターを降りて源流碑の暗がりを抜けると最初に目に入る光景です。何度訪れても「今日の出会い」に胸が高鳴る瞬間ですが、今日は歓喜も一入です。そう…やっと、やっと長きにわたる臨時休館が終わって今日から営業再開です。ほんと…

2021/8/15 コツメカワウソ

カワウソの巣穴、今日はお一人様でした。珍しくないですか??巣穴(運動場もですが)、お一人様なのは初めて見たような気がします。そういう日もあるんですね。

2021/8/15 ウキゴリ

ちいさいウキゴリが観察されました。常設生まれ…じゃないよね。エラのところが赤くて幼い感じがかわいいです。2匹ほど観察されました。カワヒガイたち。この隊列、ということはもうお分かりですね。ただいま閉館35分前。今日はお盆延長営業(19時閉館)の最…

2021/8/15 ニホンアカガエル

きれいな色のニホンアカガエル!これは色変?それとも正常の範囲内なのかな??初めて見たと思ったのですが過去ログ見たら去年から居たようです(あらら…)

2021/8/7 カワヒガイ

カワヒガイたちが綺麗な「お休み隊列」を作っていました。ただいま時刻は閉館40分前……えっ40分前!?!?!?(やばい……)

2021/7/23 ナガレカマツカ

閉館間際だったので見れるかな、と思ったら。見れました、ナガレカマツカ。やはり夕方はよく出ているようです。大きくなったね。

2021/7/23 アジメドジョウ

アジメドジョウがワチャワチャしていました。ご飯の時間でしょうか。話変わるけど先日岐阜方面に行った折、郡上八幡で前から行きたいな~と思っていた郷土料理のお店にお邪魔してきました。郷土料理・郡上の味「大八」さん。東海テレビの「ぐっさん家」で紹…

2021/6/25 ニホンイシガメ

ヌマムツ水槽のニホンイシガメが盛んに泳ぎ回っていました。イシガメ水槽でもよく動き回っていましたが、広いところだと本当にのびのびと楽しそうに見えますね。いぇーーーぃ。ノリノリですね。踊ってるみたいw

2021/6/25 サツキマス

2週間ぶりのサツキマス!威風堂々です。海を知っている者。前回少し状態が心配だったのですが、みんなすっかりきれいになっていました。よかった。