種名板といえばメコン川水槽、レッドフィンジャイアントバーブ、ブルーフィンバーブ、イエローフィンバーブときて、Tiger Barbだけ「タイガーバルブ」なのはなんでだろう?と思って検索したら、「タイガーバルブ」と「タイガーバーブ」で違う魚が引っかかる不思議。 Tiger Barbはタイでの通称で、この水槽にいる方(縦縞の方)は英語圏ではThicklip barbって言うのかも?なんともややこしい。学名ってやっぱり大事なんですね。けどバーブとバルブで違いを表現しようとしているなら、日本語の融通性はやっぱり素晴らしいw
そしてGoogleが「タイガーバーム」をやたら推してくる件。