トッケイヤモリが…
居ない!
と思ったら上に居た。
上の階に居るの初めて見たかも。
あんまり無いアングルとライティングで撮れた。
原産地ではこんな感じで民家の壁なんぞに現れるのだろうか。ニホンヤモリのごとくこのサイズのヤモリが現れると思うとオラわくわくすっぞ。
ビーカーの中で鳴くコオロギ(餌)。
コオロギが「鳴く」って言い方、なんか違和感ありますね。英語ではなんていうんだろう。去年ヒキガエル用に繁殖やってたんですが、死んだコオロギ♂を除去しようとしてつまんだら羽根が擦れて「キリリ…」と鳴き声がして、思わずギャッ!ってなりました。