コオイムシが居ないなと思ったら。
ノールックでカメラ差し込んだら木の陰に隠れてました。2匹。
話変わるけど先日遠征前夜、田んぼの観察に行きましたところ。
うわっ、子負ってるコオイムシ!!!野外では初めて見ました。凄い卵数!こんなにみっちり産み付けるんですね。まだ湛水前の水溜りでしたが子育て中の人も含めてたくさんのコオイムシが観察されました。
初めてと言えば同じ田んぼでニホンアマガエルの産卵の瞬間を初めて観察しました。
一瞬で記録できなかったのですが、メスがおしりを高く持ち上げてフルフルする感じ。
ニホンアマガエルを見たことないという人は少ないと思いますが、産卵の様子、というより卵塊そのものを見たことある人はほとんどいないのでは。
きょうトトも図鑑以外で初めて見ました、ニホンアマの卵塊。ちっちゃーーー!!!!こんな感じの小さな卵を数回に分けてバラ撒くようです。そりゃ見つかんないかw