きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2019/11/8 潜る!アオダイショウ

アッ、アオダイショウが!
f:id:aquatottotoday:20191114141812j:plain

           \ ススス… /
f:id:aquatottotoday:20191114141818j:plain

          \ スス… /
f:id:aquatottotoday:20191114141822j:plain

           \ スッ… /
f:id:aquatottotoday:20191114141827j:plain
消えちゃった。

ですがコケの上面がモッコモコ動いて大変怪しいですw
f:id:aquatottotoday:20191114141830j:plain

ちょこっと見えてますね。
f:id:aquatottotoday:20191114141834j:plain
こないだ公式ツイッターに上がってましたけど、最近マイブームなのかな。上手に潜るものです。

2019/11/8 美しき一生2019

3Fサツキマスの水槽に看板が出てました。アァ、もうそんな季節なのですね。
f:id:aquatottotoday:20191114141759j:plain
初夏に素晴らしい銀白の姿を見せてくれたサツキマスたちの旅がそろそろ終わりに近づいているようです。

体のあちこちに白いモヤモヤしたものが付いています。
f:id:aquatottotoday:20191114141803j:plain
寿命が近づいて、免疫力が下がってきているのですね。持てるものをすべて次世代に渡して行こうとする、美しい姿です。

通年で見ていると手を合わせたいような気持になってきます。最後まで見てあげてくださいね。
f:id:aquatottotoday:20191114141807j:plain
ことしもありがとう。こんなブレブレの写真で申し訳ない。ウラキさんにきれいに撮っていただくんだよ……。

2019/11/8 晩秋

あっカメたちが。
f:id:aquatottotoday:20191114141729j:plain

今日はお部屋の中でした。
f:id:aquatottotoday:20191114141733j:plain
朝晩めっきり冷え込むようになりました。ちなみに5匹がおこもりの時、小屋の換気扇の下に立つと中はすごそうだな…と感じる。

4F。暖房入りました。
f:id:aquatottotoday:20191114141738j:plain
黄葉する木々。

おなじみホトトギスは今年も。
f:id:aquatottotoday:20191114141742j:plain

セットでつわぶき。
f:id:aquatottotoday:20191114141747j:plain
葉っぱがつやつやなのでつやぶき、つやぶき、つやぶき、つわぶき…となったとの説を先日目にしました。ホントかね。

アユ水槽も寂しくなってきました。
f:id:aquatottotoday:20191114141751j:plain
ぎゅんぎゅん巻いてたトルネードが懐かしいですね。

館外のカリンの木に実がたくさんなってました。
f:id:aquatottotoday:20191114141755j:plain
晩秋だなぁ…そろそろ山に行きたくなってくる(暑いの苦手なので…)

2019/11/8 きょうのパンタナール展

遠足のおともだちで入り口ゲートが混んでいたので今日はこちらから。
f:id:aquatottotoday:20191114141625j:plain
少し展示替えがあったとお聞きしました。あっパンタナールに行った人たちのパネルがお出迎え。

パネルを押したりもたれたりしないでね。
f:id:aquatottotoday:20191114141629j:plain
鼻の穴に画鋲を刺すのもダメ。ダメでぇす。記念写真はどうぞ。

プラタ川のオオカワウソに変わりまして、キイロアナコンダの動画に。
f:id:aquatottotoday:20191114141633j:plain
夏休みのフロアガイドの時、タブレットで少し見せて貰っていたのですがこれはかなりすごい。必見。

近い!近いよ!!!!!!!!!!!!!!
f:id:aquatottotoday:20191114141637j:plain
オオアナコンダは現地ではスクリと呼ばれているそう。怖いけど、美しい。いや、やっぱ怖いですこの近さ。動画の一番最後の静止画も、かなりビックリ。

入口近くの解説ビデオも変わってました。
f:id:aquatottotoday:20191114141641j:plain
例のたとえで言うところの長良川の吉田川的ポジション、プラタ川の支流・オーリョダグア川の水の美しさの謎に迫ります。

さて今日のパンタナール水槽。相変わらず可愛らしいモスィーニャ。
f:id:aquatottotoday:20191114141645j:plain
「ダーター・テトラ」という名前で流通しているそうです。カラシンなんですね。ちんまりと脂ビレも付いてます。ゼゼラっぽい感じもしますけど、なんか動きがちょっと前の企画展で見たボウズハゼのようでもある。モフモフはしないけど。

              \ スクッ /
f:id:aquatottotoday:20191114141648j:plain
正面顔めっちゃかわいいです。カメラ構えると逃げちゃうのでなかなか撮れないけど。

同じ水槽のピアーバも気になる魚です。企画展の最初のころはずっと後ろの方に隠れてたのに最近いつも手前に居ますね。
f:id:aquatottotoday:20191114141652j:plain
ピアーバは巻貝食なんだそう。リンゴガイの稚貝を入れてやると大喜びで、口に含んでしばらくモグモグして、中身だけ吸い出して殻は吐き出すそう。歯があるみたいですが関係あるのかな?

水草水槽のエビ。ヌマエビかな。
f:id:aquatottotoday:20191114141657j:plain
苔取名人だそうです。

この草、ウォーターマッシュルームっていうんだそうです。
f:id:aquatottotoday:20191114141701j:plain
水草もやっと良い感じに茂ってきたとお聞きして、そうかな?と思いスタート直後の水槽写真見たらほんとだ。今とずいぶん違う。そして過去写真、泳いでるマトグロッソが全然赤くないんだけど…………何故……………。

公式ツイッターの8月くらいの写真もあまり赤くない。こないだ公式ブログで明るさのせいかな、って書いてあったんだけどどうなんだろう。他の要素もあるのかなぁ。
f:id:aquatottotoday:20191114141706j:plain
たまたま小枝水槽から入れ替えた直後だったのかな。ちなみにMAX赤いときはこの画像よりもっと濃くなるようです。

小枝水槽のみなさん。
f:id:aquatottotoday:20191114141710j:plain

あっリンゴガイ(かな)。
f:id:aquatottotoday:20191114141713j:plain

リンゴガイ(ジャンボタニシ)といえばこれも不思議なんだけど、毒々しいピンクの卵なんだけど孵化した稚貝は別にピンクじゃないそう。
f:id:aquatottotoday:20191114141717j:plain
孵化するときには卵は白くなるそうなので、中でなんらかのナニカが起こっているのかも。ジャンタニ水槽にちいさいのがいました。ここで孵化した人かな。

ところで小枝水槽の奥(という設定)のピラーニャ水槽、ずいぶん前から気になってるんですけどコクリオドンをまだ一回も見てないんですよね、、、、
f:id:aquatottotoday:20191114141720j:plain
今日も結構時間かけて見ていたのですが見つけられませんでした。まさか1cmくらいってことはないよね…枯れ葉のなかにいるのかなぁ。会期末も迫って来て焦ります。

ピラーニャは臆病なのか奥の方に。水玉模様かわいいですね。
f:id:aquatottotoday:20191114141725j:plain
遠足の小学生男子がピラニアだ!ピラニアだ!〇〇くんなんか、水槽に手を入れたらあっという間にホネになっちゃうんだゾ~!と大騒ぎしてましたが、そんなことはないときょうトトは思うぞよw 

2019/11/8 テーマ水槽「デンキウナギでクリスマスツリー点灯!?」

おぉぉ。館内に早くもクリスマスツリーが。
f:id:aquatottotoday:20191114141602j:plain

今年もこの季節がやってきました。
f:id:aquatottotoday:20191114141606j:plain
エントランスのテーマ水槽、ハロウィンから変わりまして「デンキウナギでクリスマスツリー点灯!?」。ことしのテーマカラーは赤。去年は青

デンキウナギの体の仕組みはこちらに。体のほとんどは発電器官なのですね。ちなみにデンキウナギの電気を用いて電球をつけているわけではないようです。
f:id:aquatottotoday:20191114141610j:plain
デンキウナギといえばことしの9月くらいにこんな記事が出ました。

アマゾンのデンキウナギ、3種存在 電圧860Vの種も 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

一種だと思われていたデンキウナギの中には実は3種が含まれていた、というお話です。新種2種のうちボルタイ種(Electrophorus volta)は、通導電率が低い高地水域に生息しているため、860ボルトもの高電圧を発することができるとか。去年までの解説パネルは「大型の個体は800Vを超えます」でしたが、見てください。新種発見を受けて「種類によっては800Vを超えます」に変わってます。さすがアクア・トトさん!

今年はわたしが頑張りま~す。
f:id:aquatottotoday:20191114141613j:plain
ちなみに3種は見た目で区別はできないのだそう。

イルミネーションが一層輝く「お食事タイム」は土日祝13:00からです。
f:id:aquatottotoday:20191114141618j:plain
無料です。太っ腹ァ~。

イベントもうひとつめっけ。11/17(日)です。
f:id:aquatottotoday:20191114141621j:plain
「からだであそうぼう パン!パン!パンタナール」、椙山女学園大学さんとのコラボ企画のようです。13時から、こちらは多目的ホール。風船大丈夫なタイプのお子さんぜひドーゾ。

2019/10/21 きょうのパンタナール

キラキラ、シルバーダラー。f:id:aquatottotoday:20191101104405j:plain
現地では「サイア ブランカ」と呼ばれているようです。尻ビレがちょこっと黒くなってるのオシャレ。

なんとなく毎回生存確認をしてしまう、同じ水槽のカスクード。
f:id:aquatottotoday:20191101104409j:plain
今日は目の前にいるこの個体になかなか気づかなかった。。

こちらのジョアニーナは真ん中の岩組のしたがお気に入りなようです。
f:id:aquatottotoday:20191101104413j:plain
ずいぶん掘っちゃってますけど岩が崩れてきたりしないの?大丈夫??

この水槽も綺麗で目を引きますね。
f:id:aquatottotoday:20191101104418j:plain
マトグロッソの赤さが際立ってます。

ヌマエビ?もたくさんいますね。
f:id:aquatottotoday:20191101104422j:plain
どれくらいいるんでしょうね~。ちょこちょこ動いているのがとてもかわいいです。

2019/10/21 きょうの小川

あっ!ほら居た、居た居た居た!
f:id:aquatottotoday:20191101104349j:plain

カージナルテトラ発見せり。
f:id:aquatottotoday:20191101104353j:plain
ていうかたくさん居ました。どこかのタイミングで増えたのかな。

こちらはネオンテトラ。熱帯魚オブ熱帯魚。
f:id:aquatottotoday:20191101104357j:plain
赤の部分が半分しかないのがネオンですね。体型なんかもちょっと違うんだそうです。生息域が違うのかな。

おまけ。ディスカスさん。
f:id:aquatottotoday:20191101104401j:plain
手前のすみっこぐらしのひと。怖くないの?大丈夫??