タイコウチ
二度見した。タイコウチ2匹が線対象になってました。呼吸管がクロスしてカッコいいですね。なにかのエンブレムみたい。こんな感じです。向こう側から抱き付かれてるみたい。とくに気にしてないのかな。交尾してる……とかじゃないよね。
ちょっと巻きすぎなのでは。セキショウモの花茎です。以前調べたんですけれども、セキショウモの花は水面で受粉したのち茎を巻いて縮めて水底で結実するんだそう。受粉したら身を引くシステムなんですね~。ちなみにセキショウモは雌雄異株なんだそうです。…
おや、タイコウチのようすが・・・。2匹がくっついているようです。緩慢に組んず解れつしながら水面を漂っています。???なにしてるんだろう・・・。あ離れた。またくっついた。ゆるーく組み合っているようです。交尾したいんかな。オチはありません。スミマセン…
タイコウチがたくさん。5匹いました。もっと居たりして。これはエサのコオロギ。オヤその裏側に。タイコウチ産卵してました!見るの2回目\(^o^)/卵のヒミツはこのへんで。実に面白い形です。産卵といえば、おやアメリカザリガニのおなかになにか・・・。…
タイコウチが沈んでいる。あーっと!ついに「くぱぁ」してる現場を押さえました!!見て見て開いた呼吸管の内側、ちゃんとヘコんでU字型になってる~こちらは呼吸管ずいぶん短いですね。折れちゃったんですかね~。ヒメタイコウチになっちゃう~。
タイコウチが水面に浮かんで太鼓打ってました。呼吸管、やっぱり2本に見える。タイコウチの顔。イケメンですね。メスかもですが。まんなかの尖ったのが、中にチューッと注入するやつか。ゲンゴロウ、今日はこんな感じ。ゲンゴロウはオスとメスで前脚の形が…
見て見て見て!タイコウチの呼吸管、やっぱり2本あるよねー!?2本が合わさって、1本の管になるんでしょうかね~。今日は珍しく、頭が出ておしりが浸かっている状態でした。けどよく考えたら昆虫だから口で呼吸してるわけじゃないよね。呼吸管以外にも気…
タイコウチがいっぱい集まっています。4匹もいるー。タイコウチ玉ができました。みんな、呼吸管をちょこっと出してるのがかわいらしいですね。
タイコウチがトンボみたいになってる~呼吸管、一本にしか見えないんだけどな~??そういえばあのあと卵どうなったんでしょうね。また、なんとなくくっついている二匹。(&エサ)
今日のタイコウチ。ゆるーく、くっついていた。コオイムシは、背負ってるお父さん再登場。乾かないよう、溺れないよう。健気。ゲンゴロウは水から上がっていました。ブローチみたい。オスとメスで前足の構造が違うそうです(今調べた)。この写真だとよくわ…
わくわくしながら、タイコウチの水槽へ。あれーまだくっついてる。違うペアかもですが。もう1匹は、見つけられませんでした。また次回。
タイコウチ、ペア確定したようです。やっぱりメス争いだったのかな??敗れたお方。木の裏に居るようです。おやっ、これ交尾してるんでしょうか。またずいぶん観察しやすい場所で。手前(上側)がメスですよね。奥下から覆い被さるように、もう一匹のおしり…
少し前からずっとこうなんだけど、タイコウチがひっつきもっつきしています。なにやってるんでしょうね。交尾しようとしてるんですかね~よく見ると、3匹います。カエル合戦みたいになって決着がつかないんでしょうか。謎。 タイコウチの卵って、なんかヘン…
タイコウチが太鼓を叩いてました。エア太鼓ですが。なんかノリノリです。こんな顔してます。タガメと同じ、中にチューッと注入するタイプの子です。お隣りのタガメの顔はこんな感じ。大きさはアレですがよく似てますね。わたしは顔では見分けられません。腹…