きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

3F長良川上流から中流

2023/11/1 コツメカワウソ

どんどん進化する、コツメカワウソの巣穴。ねぐらができていました。窓から顔を出して可愛いですね。

2023/11/1 サツキマス

よく晴れているのでサツキマスたちがよく観察できました、赤いヒレが鮮やかです。滝壺の下の隅の方、怪しい動きをするオス?が。どうも奥の方にメスがいるような気がします。他の魚が近づくとすごい勢いで追い払っていました。この水槽、野生の繁殖地を模し…

2023/11/1 ヌマムツ

あっニホンイシガメが2ショット!珍しいかも。広い水槽で良かったね。楽しそう。ヌマムツ水槽、下流のオイカワみたいな繁殖行動を見たことはないのですが、最近は小さいヌマムツが常に観察できるようになってますね。ウラキさんカメラです。すごーーー。2cm…

2023/10/10 ヒガシニホントカゲ

あっ、えっ!?ヒガシニホントカゲの亜成体がなんと天井部のメッシュにクリフハンガーしてるではないですか。君、そんなんできるん!?カナヘビも心配そうに見ています。重力に逆らい器用に移動していきます。おっとっと。危機一髪……!持ち直しました。この…

2023/10/10 ヌマムツ

繁殖期はとうに過ぎているような気もしますが。ヌマムツが依然として美しかったので見てください。追星もまだバキバキですね。みんなカメラ目線になっちゃった。右上に小さく稚魚が写ってますね(奇跡だ)。ところで先日某SNSで見かけて気になってたこと。3F…

2023/10/10 サツキマス

秋が深まるとまた気になるサツキマスであります。尖って、色づいて来ていますね。激しく追いかけ合う姿も観察されます。渋い色合いだ。加えて尾ビレの朱色の鮮やかさよ。もう誰がサツキマスなのかわからなくなってしまった。職員の方はわかるのかもしれない。

2023/8/16 水族館周辺で見られるカブトムシとクワガタムシ(リベンジ)

スピード感に溢れるカブトムシが撮れました。なにを急いでいるの!?昆虫ゼリーでした。というか動体ブレしただけで別に急いではいない。前回がお盆休み真っ最中の日中だったためチビッコに人気のこの水槽は混雑してて、写真はちょっと遠慮していたので今日…

2023/8/16 カエルとカエル

シュレーゲルアオガエルとニホンアマガエルが寄り添っています。怪しい雰囲気だ。当人たちは特になにも考えていなさそうですw寝てるのかも。こちらはシャキッとしたヤマアカガエル。そういえばニホンアカガエルしばらく見てませんね。

2023/8/12 水族館周辺で見られるカブトムシとクワガタムシ

なかなか水族館に来れないうちに、世間はお盆に突入しようとしてます。しかし今年の暑さはホントに異常……最高気温が連日の体温超えでうんざりしますね。だがしかし!夏にしか得られない栄養分がフィールドにはある!ということで夏休みの特別展示「夏だ!フ…

2023/7/28 コオイムシ

久し振りにみっしりと卵を産み付けられているコオイムシが観察されました。数えてみたら86個ありました。「1回の交尾で1個の卵を産む」という記述と「1回の交尾で5個ぐらい産む」と2つの説が見られますがどっちなんだろう…。頻繁に交尾をするのは、オスが自…

2023/7/23 GIAHS 鮎の日

今年も「GIAHS 鮎の日」のパネルが展示されていました。4Fエレベーターホールのところ。GIAHSは「ジアス」って読みます(去年も言ってたけど覚えられんw)。世界農業遺産の略称です。24カ国の78システムがFAO(国連食糧農業機関)によって農業遺産に認定さ…

2023/7/7 カヤネズミ新居準備中!

カヤネズミの新しい展示スペース。モニタが稼働していますね。着々と準備が進んでいるようです。7/8(土)、明日より展示開始です。ということは…ここの展示は多分今日が見納め。カヤネズミの初登場は2012年の夜行性動物の企画展。常設展示の開始は2014年4月…

2023/7/7 ヌマムツ

ヌマムツ水槽。きれいな婚姻色のオスが観察されました。追星もたくさん現れています。今日は産卵行動が観察されました。写真ブレブレですみません、、またたくさんの稚魚が観察できるのでしょうか。楽しみですね!

2023/7/4 サツキマス

お昼食べ終わってエレベーターで上階に戻ると息を飲む光景が。滝壺水槽14時ちょっと前。日差しが差し込んで、暗いフロアの中では輝いて見えます。神々しい…!晴れて明るさMAXの時はこんな風に見えるんですね~。アマゴも止まって写せます。ところで午前中、…

2023/7/4 コツメカワウソ

コツメカワウソのペアのうちの1匹が、泳ぎまくる相棒を横目に一心になにかに取り組んでいるようです。なにかを両手でささげ持っているような…?石かな?盛んにかじったり弄んだりする様子が観察されました。さすがコツメカワウソ、手先器用ですね。

2023/6/10 サツキマス

滝壺水槽、3Fに降りますと。ハッ、ひときわ目を引くこの輝きは……!やっと見つけました、間違いありません。天然サツキマス2023です!ヤッター!アマゴたちとはやはり一目見て違うなとわかりますね。パーマークが全然ありません。美しい銀白色!川の中にいて…

2023/5/25 シュレーゲルアオガエル

先日からちょこちょこ顔をお見かけしてましたが。久し振りにヤマアカガエルが観察されました。手前にも1匹。口きわきわの、上下の黒い斑紋が良きですよね。 ニホンアカも久しく見ていませんがどこかに潜っておるのかな。 シュレーゲル3ショット。 微妙に違う…

2023/5/25 天然サツキマス2023!

4Fフロア、ツツジに変わってサツキが満開です。サツキといえばそう…。サツキマスの遡上の季節であります!(パチパチパチ)公式Twitterでは5/19に告知がありましたが、公式HPでは5/17~となっていますので展示開始から今日でちょうど9日目ということになり…

2023/3/5 クテノポマ・ウィークシー

この写真で大体の時刻がわかる方はアクア・トトマニアですね。閉館が迫るカワヒガイの水槽。なぜか夕方になるとみんな同じ向きに並び始めます。カマツカも観察できますね。あっシュレーゲルが。また乗り換えてる………というか違うペアなのかもしれない。よくわ…

2023/2/24 きょうのアクアトト

アカザが珍しく顔を見せていました。そういえば金色の人は最近見ないですね。いまは居ないのかな。シュレーゲル×ニホンアマ、まだカップル継続中でした。抱き付かれた方も災難ですね。コツメカワウソの巣穴。2匹で盛んに扉の所をカリカリしていました。餌の…

2023/2/8 トウカイコガタスジシマドジョウ

トウカイコガタスジシマドジョウが底面にたくさん観察されました。タナゴばかりに目を取られてスルーしがちなんですが、見えると湧いてくるトウカイコガタ。奥にいるのか不思議と全然見えない日もありますが。ぴょこぴょこと泳ぎ回る人がいたのでウラキさん…

2023/2/8 コツメカワウソ

昨年床材が入ってレイアウトの変わったコツメカワウソの巣穴。公式ブログで紹介されていたヒノキの遊具がありました!遊んでるとこを観察したかったのですがヒダ氏はおねむの時間のようでした。よく見ると目が開いてるような気もします笑

2023/2/8 シュレーゲルアオガエル

前回(たぶん)初めて同種間の抱接を観察したシュレーゲルアオガエル。あーっと、抱接まだ継続してるようで…………いや待って、オスは同じみたいだけどメスがニホンアマガエルになってるw 早速浮気したようですwww

2023/1/22 シュレーゲルアオガエル

シュレーゲルアオガエルの抱接が観察されました。なっ、なんとシュレ×シュレ………ここでは初めて見たかもしれない(大抵シュレ×ニホンアマ)。メスのシュレ居たんですね。

2023/1/22 アジメドジョウ

アジメドジョウの水槽に。木の根っこのような塊が観察されました。近づいてみると。アジメドジョウが乗っかって休んでいましたw 可愛いですね。

2023/1/6 アユ

アユ水槽、個体数が増えているような気がします。新しく追加されたのかな。結構大きいですね。この時期野生では見られないサイズ。一昨年生まれ…?本来だと今は稚魚が沿岸域にいる感じでしょうか。一度、漁協の養殖アユの放流を見学したことがあるのですが結…

2023/1/6 きょうの無尾目

シュレーゲルアオガエルの抱接が観察されました。ここメス居たのね。シュレーゲル♂×ニホンアマ♀しか見たことなかったので、てっきりメスのシュレーゲルはいないんだと思ってました。3F田んぼ水槽。あっ、トノサマガエルが目覚めている!まだ1月ですよ笑

2022/12/31 アジメドジョウ

かなり白っぽいアジメドジョウが観察されました。斑紋の色が薄いようです。普通個体の傍にいると白さが目立ちますね。生れつきこういう色の個体なんだろうか。

2022/12/29 川の流れのある場所でみられる水生昆虫

田んぼ水槽のとこのピックアップ水槽が展示替えしてました。今回のテーマはなんでしょう。なんとなくすごく小さいもののような気がするぞ。おぉー「川の流れのある場所でみられる水生昆虫」とのことです。一時期でも水中ですごす昆虫はみんな水生昆虫って呼…

2022/12/16 カワウソの巣穴

カワウソの巣穴が!モデルチェンジしていました。床材が砂になってる~。自然の木も入ったようです。これも休館日を境に変わったのでしょうか。コンクリ床よりは居心地良いかも?ヒダは平常運転のようす。