きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

アユ

2023/7/23 GIAHS 鮎の日

今年も「GIAHS 鮎の日」のパネルが展示されていました。4Fエレベーターホールのところ。GIAHSは「ジアス」って読みます(去年も言ってたけど覚えられんw)。世界農業遺産の略称です。24カ国の78システムがFAO(国連食糧農業機関)によって農業遺産に認定さ…

2023/1/6 アユ

アユ水槽、個体数が増えているような気がします。新しく追加されたのかな。結構大きいですね。この時期野生では見られないサイズ。一昨年生まれ…?本来だと今は稚魚が沿岸域にいる感じでしょうか。一度、漁協の養殖アユの放流を見学したことがあるのですが結…

2022/11/30 アユ

1匹だけですが、錆びてるアユを発見!今年はこういう色のアユ全然いないですね。居る年はめちゃめちゃ居るんですが。何が違うのかな~。

2022/10/27 秋の草花(と実)

今年もホトトギスの花が観察されました。wikiによりますとホトトギスは「日本固有種。北海道南西部、本州の関東地方以西・福井県以南、四国、九州に分布し、山地の半日陰地に生育する」とのこと。広範囲に自生してるんですね~。まだ見たことないです。さて…

2022/8/14 テーマ水槽「鵜飼の夏」

先月から始まったテーマ水槽「鵜飼の夏」。んっ、なんか激しくなってない?!エアレーションが増えただけなのかなよくわからないピチピチのきれいなアユたちが元気に泳ぎ回る様子が観察されます。8/31まで!

2022/7/15 テーマ水槽「鵜飼の夏」

予告から、個人的に気になっていたテーマ水槽。休館日明けの7/12から、「鵜飼の夏」です。モチーフは「鵜飼」!岐阜県らしさが爆発していますね。長良川の夏の風物詩・鵜飼ですが、解説によりますと1300年の歴史があるそう。正倉院に納められた702(大宝2)…

2022/5/10 若鮎入りました!

アユ水槽に若いアユたちが追加されたそうです。おぉーいるいる。公式によりますとその数200匹とか。少し寂しくなっていたアユ水槽、新規加入者で賑やかになりましたね!可愛らしい顔!すごい速さで元気に泳ぎ回っていました。しかし手前のニシシマドジョウの…

2022/3/18 長良川中流

3F水槽に陽が差し込んでいます。光と泡のカーテンだ。きれいですね。カワムツ、オイカワ、普通種のみなさん。お隣の水槽。アユです。令和4年の河口堰魚道からのアユの初遡上は2/21だったそう。7cm。ずいぶん早いんですね。

2021/12/14 アユ

なんか違和感のあるアユがいました。背ビレ・腹ビレ・尻ビレ(胸ビレも…?)が伸長してるような。。なんか金魚みたい。群れずに一匹だけホバってました。目立つ。シマヨシノボリ。抱卵しているようで、少しお腹が青い人が観察されました。ここ一年中誰かしら…

2021/10/22 アユ

アユの水槽。久々に明るい時間に来ました。あれっ…。そこはかとなく感じる違和感。これは前回に観察したものなのですが、画面まんなか(とブレブレの右上)、ちょっと変わったカラーリングのアユが居ますね。このツートンカラーのアユを探したのですが、なぜ…

2021/10/1 アユ

サツキマスと同じく、秋の変化と言えばこちらの水槽も。アユです。こちらも画質が悪くてすみません>< 色が変わって来ているのわかりますね。落ち鮎の季節になりました。しかしこれ錆び鮎といっていいのか…ツートンカラーというか、なんか背中が淡色の、独…

2021/7/16 7月第4日曜日は「GIAHS 鮎の日」!

エレベータを降りたらいつもと違う光景がお出迎え。今年もこの季節がやって来ましたか。毎年7月の第4日曜日は岐阜県が制定した「GIAHS 鮎の日」です。GIAHSはGlobally Important Agricultural Heritage Systems つまりFAO(国際連合食糧農業機関)が認定する…

2021/5/26 アユ

アユ水槽にも初夏の日差しが降り注いでおります。石の周りをワチャワチャしています。あっシマヨシノボリもいる。時折、石をこすっていきます。赤いやつ食べてるんですかね~。すごい勢いでぶつかって行くので、よっぽど頑丈な口の作りになっているんでしょ…

2021/4/23 アユ

稚アユがたくさん入っていました!シーズンですね~。お掃除の後だったのか、水槽濁ってますが。 \ ア~~~~~~ /素早く泳ぎ回りながら石の表面を削っていました。鵜飼い、今年はどうなるんでしょうね。きょうトトもいつかは鵜飼い見に行きたいと思いつ…

2020/7/31 GIAHS 鮎の日

4Fエレベーターホールにパネルが。7月第4日曜日は「GIAHS 鮎の日」です。みなさん知ってましたか。GIAHS(ジアス)は「Globally Important Agricultural Heritage Systems」、世界農業遺産のこと。「ぎ(GI)ふのア(A)ユの日(H)ッス(S)☆」じゃないよ。…

2020/3/10 テーマ水槽「水中の薄墨桜」

冬らしくない冬も終わりに近づき、館内では早くもサクラが満開!テーマ水槽はひな祭りから変わりまして。本日より「水中の淡墨桜」です。淡墨桜、日本三大桜のひとつなんですね。あと二つは「福島県の三春滝桜」と「山梨県の山高神代桜」だそう。「散り際に…

2020/2/9 休館日前日

お仕事がとても忙しいのですが休館日前日なのでちょっと見に来ました。閉館一時間前。駆け足で見て行きましょう。ヒキガエル水槽に動きが。アズマの♂がナガレの♀さんに、これは……抱接的な感じでしょうか。腕の入る位置がちょっと上過ぎるような。それじゃあ♀…

2019/11/8 晩秋

あっカメたちが。今日はお部屋の中でした。朝晩めっきり冷え込むようになりました。ちなみに5匹がおこもりの時、小屋の換気扇の下に立つと中はすごそうだな…と感じる。4F。暖房入りました。黄葉する木々。おなじみホトトギスは今年も。セットでつわぶき。…

2019/8/29 常設水槽:最近の動き

本日納品予定のお仕事をダラダラしつつ、某SNSをつらつらと眺めておりましたらトト友・ウラキさんのリアルタイムレポートが目に入り、毒ヘビアイコンの人に煽られるなどして血圧が急上昇。これは…ということで地の利を生かし、現場に急行しました。行こうと…

2019/3/16 若アユ入りました!

先日公式からも告知ありましたが若アユ2019が展示デビューしていました。おーすごい数!群泳しています。日没直前なので残念ですが、天気の良い昼間に来たら透明感あふれる美しい姿が観察できそうです。上(4F)から見るのもおすすめ!ぐるぐる渦巻いてます…

2018/9/7 アユ

秋と言えば、こちらも。落ち鮎みたいに黒くなってるアユ。そういえば去年初めて長良川の産卵観察会行ったな~。最近アユ水槽で気になってるアユ。なんでしょう…びょ、病気なのかな?1匹かと思ってたら、3匹くらい居ました。今まで見たこと無いような体色。こ…

2018/7/29 GIAHS 鮎の日

いつものようにエレベーターで4Fまで上がりますと。パネル展示がどーんとみなさまをお出迎え。「GIAHS(ジアス)」っていうとなんだろう?と思いますが、時折新聞紙面を賑わせる、国連食糧農業機関(FAO)の「世界農業遺産」のことだそう。平成27年に長良川…

2018/3/13 長良川に春の訪れ「若アユの川のぼり」

菜の花が満開です。美濃地方にもいよいよ春の訪れ。テーマ水槽、本日より展示内容変わりまして、長良川に春の訪れ「若アユの川のぼり」。フレッシュな稚アユたちがやってきました。うーん実に春らしい...すばしっこくてなかなか撮影困難水槽でした。元気があ…

1017/11/7 アユの産卵を見よう

アユ水槽。アユのみなさん今日も元気に泳ぎ回ってます。話かわるけど先週、「アユの産卵を見る会」という集いを見に行って来ました。以前からお誘いを受けたりしていたのですが今年ようやく初参加。中日新聞で「川に生きる」を連載中のフォトエコロジスト・…

2017/8/27 アユの「追い星」

こないだケンカしてた(?)カワムツ♂たち。今日は仲良く礫底をつついています。おーよく太ってますねぇ。ムッチリむちむち。あっ、なにかが横切った。速い、速いぞよ・・・・・・!今日は手前の石を争っているのか、背ビレをめいっぱい立てて追いかけ回るアユたち…

2017/6/13 岐阜県の魚類

アッ、今日はアジメ水槽の湧水が右翼だ。どういう仕組みなのか、この湧き出す場所ってよく変わりますね。潜りやすくなってるのか、湧出しているところには必ず「おはどじょう」の姿が。この個体はシッポが「おはよう」しちゃってますがwアジメドジョウ、ホン…

2017/5/17 若アユ

初夏の風物詩と言えばこちらも。アユ水槽、若いアユが追加されたようです。そういえば先日(5/11)、鵜飼開きでしたね。岐阜といえばなんといっても清流・・・そしてアユ。去年からの残留組と明らかに色が違ってて、それが大量に群れているので遠くからでも目を…

2017/3/24 タカハヤ@アユ水槽

アユ水槽に住む巨大タカハヤの吻がなんだかスゴいことになっている・・・!なんだか天狗みたい。産卵時に河床を掘るのに備えてこうなるそうです。メスだけとか。エゾウグイのメスの鼻が尖るもそうなんでしょうかね(要確認)右の個体もちょっと伸びてきてる気が…

2017/1/6 きょうのお客さま

ヌマムツ水槽を眺めておりますと。ハッ、、、、、、、、、、、、、、アユ。ヌマムツ水槽とアユ水槽は隣り合っています。越境して来ちゃったんでしょうか。アユ、勢い余って水面に飛び出すのよく見ますけどなにげに凄いジャンプ力ですね。アユ水槽とヌマムツ…

2016/12/9 アユの口

川では落ちアユのシーズンもすっかり終わってしまったようですが、水族館では元気に苔を食む姿がまだまだ見られます。ところで最近アユについて調べてて初めて知ったのですが、アユの口の先っぽ(吻端)って、くちばし?クチビル?の上にちょっと垂れ下がっ…