ナガレタゴガエル
こちらはナガレタゴガエル。え~~まだ抱接していますね。長いな~~~。メス待機のオス。びろんびろんです。
ナガレタゴガエル、まだ抱接しているようです。最初に観察したの、1/17なんですけど。それからずっと、同じペアが継続して抱接しているのでしょうか。そんな訳……いやどうなんだろう。話変わるけど先日というか昨日、渓流行ったら超偶然なんですがナガレタゴ…
あっナガレタゴガエルが!!!!!!!抱接していました。メス居たんだ………この締め上げ見てください。ガッチリ掴んでいます。絶対放さないという強い意志を感じますね。ちょっと苦しそう。。メスはオスを背負って動き回っていました。オスの皮膚のたるみ凄い…
4Fエレベーターホールのとこに。ベンチが設置されてました。眺めは良いですがちと暑そう。おやナガレタゴガエルが。ロッククライミングしていました。吸盤無い民なので、腕力で登攀しているのですね。これ上まで登れるのかな…。こちらは吸盤ある民。ガラス…
カジカガエルの奥にナガレタゴガエルが居るな~と観察していたら。ハッ、カジカが消えた………。ジャンプして飛び降りたようです。手前のガラスにくっついているカジカを観察していると、キャッ、カジカがもう一匹くっついてきた!!!!!先ほどのカジカが今度…
ヒキガエル水槽のおたまたち。まだ後肢出てないみたい?野外の幼生たちはそろそろ上陸の時期を迎えているようです。アズマ㌠。こんなに居たっけかな。試しに数えてみたら、見えてるだけでアズマ・ナガレ併せて16匹居ました。繁殖期が終わるとたまに手前にく…
ぜつみょうにピントが外れてますが、ナガレタゴガエル!!!!!!久々に観察できました。あっ奥にもいるゾ。繁殖モードが解除された感じでしょうか。良い位置に、カジカガエル。タゴやナガレタゴと違ってカジカは水辺から離れて越冬するんですかね~。岩を…
水族館前の桜、いい感じに咲いています。今日は冷たい雨。4Fヒキガエル水槽で産卵があったと聞いてやってきました。3/23~24の間に産卵したそう!パチパチィ~。曇天で暗かったため写真ブレブレです、すみません。産卵から6日ほど経過しています。発生が進…
あさイチの4F、ヒキガエル水槽。おぉっと!今季初抱接カップルを発見!2019年の繁殖シーズン開始です。しかもこれ、ナガレヒキ×ナガレヒキの正しい組み合わせじゃないですか!不肖きょうトト、ここでは初めて見るかもしれない。。。あっこっちはアズマとア…
4F、ボケの花が咲いてます。ちょっとここのところ本当に忙しくて悶絶しながらもなかなか水族館に来れませんでした。気づけば前回から約3週間ぶり!今日は肌寒い一日でしたが3月に入って気温の上がる日も多く、4Fのそこかしこに春の兆しが見られました。気に…
あっ、あっ、ナガレタゴガエルのカップルが!メッチャ手前で観察できる~~~!すごい!!今日はナガレタゴ見たさに岐阜方面に出かけた帰りに(ムリヤリ)少しだけ寄ったんですが、来て良かったです。うひょーーーエッチい!えっちすぎる表情……。オスの人の…
休館日明けです。今日もナガレタゴガエルのカップルが観察されました。がっちりホールド。ハッ………もう1ペア居る………………!!!!なななんと、2ペアできていました!!わー休館日前は気づかなかった、、、渓流展の水槽と水深がかなり違いますけどもここでこのま…
この時期のナガレタゴは水中に潜っちゃて見れないよね。あっ良い感じのところにカジカガエルが居るね♪ 観察し…………ハッ…………待って、ナガレタゴの抱接カップルが居る…………某SNSで野外のナガレタゴの話題がチラホラと目に付くようになってたのでまさかとは思った…
ナガレタゴガエルがめっちゃ手前に貼り付いていた。顎の下、良い模様ですね。そして後肢の水掻き!なぜかやたら潜ろうとしていました。どうしたんでしょうね。しかし後肢長いなぁ…。なんだか落ち着かないようです。ずっと動き回っていました。おまけ。田んぼ…
4Fで給餌に遭遇しました。コガタブチサンショウウオ。パクッ。良い食い付きですね。 せっかくなので動画でドーゾ。 前半はヒダサンショウウオ、後半はカスミサンショウウオです。普段はまったりしている印象ですが、食べるときはなかなか素早い動きです。コ…
ナガレタゴガエルと、カジカガエル。アカガエルと、アオガエル。カジカはほんと石そっくりですね。壁面にも、カジカガエル。そろそろカジカの声聞きに行きたいな......いいしり発見。一瞬なにかと思ってしまった(笑)。シュレーゲルのおしりですね。ユキノ…
あーっと!ナガレタゴガエル、ペアができてる!!去年、抱接開始の公式ツイートを見て仕事を放り出し水族館に走ったのが2/24なので、大体同じくらいでしょうか。今年も順調!メスはまだその気がないのかな。オスを背負ったままウロウロしていました。なぜか…
シェルターの下に。・・・居る。居るよねコレ。ナガレタゴガエルでしょうか。2匹重なってる?ひょっとして、抱接してる??すごいビミョウだなぁ~。上に居る個体の脇腹が波打っているように見えるのでオスのようでもありますが、前肢が巻き付いてないような。…
おおおわわわわわっ、ナガレタゴガエルがこんなに手前に..........なんというラッキーデイ。今日はカニ座が1位だったか。水かきがよく見える。ナガレタゴはタゴに比べて水かきが広い(大きい)、って言うけどあれは水かきが指のより先端から始まっていると…
ナガレタゴガエルの足元に、ちっちゃいサワガニが寄り添っているみたいに見えたので、パチリ。なんかこの構図めちゃくちゃ可愛くないですか。親分と子分みたい。
ナガレタゴガエル。カッコいい。。。カジカガエルが手前に。良いカエルです。高貴。SNS映えするカエルたちがいるこの水槽の流木ですが、「彼氏とホルンフェルスなう」に使っていいよ。現在インスタ連動企画「トトでフォト!」開催中のアクア・トトさん。館内…
ナガレタゴが3び・・・・・・1匹サワガニだったwなんか熱い視線でナガレタゴを見つめているの図に。
6月が始まりました。早速アジサイが。巷ではまだ見かけませんが。そろそろ咲き始めてるのかな?キャー!ヒキガエル水槽にアフリカウシガエルが!・・・なわけはなく(あたりまえ)。アズマヒキガエルでした。カエルってなんかたまにこんな風に膨らんでますよね…
この中にカエルが2匹いるゾ。何秒で見つけられるかな?2秒以内に見つけられたあなたは、おめでとう、カエル部へようこそ。ここでした。じつはこの時きょうトトは「ああやっとカジカとカジカのカップルができたんだー」と思ってましたが家に帰って写真見ると…
抱接ナガレタゴガエルが気になって朝イチで駆けつけるきょうトト。昨日は一日外出できなくてイライラしてたんだよね。静まり返る水辺。まあいつもだけどこのナガレタゴはずっとここ。ここにも一匹。あの上の方にも一匹。こ・・・・・・れは、違う(゚∀゚)シェルター…
一昨日行って来たばかりですがどうにも気になってしまってまた見に来ました。おぉっ、今日はずいぶん観察しやすい位置に。公式ツイッターのペアですかね~!?シェルターの下にもなんか居るっぽいんですけどよく見えない・・・。カジカのペアだったりしてw 日曜…
年度末です。とにかく目が回る忙しさ。アクアトト馬鹿一代のきょうトトもさすがに身動きが取れずここしばらくは仕事場にこもりきりで呻吟していたのですが、本日ふとこんなツイートを目にしてしまいました。 抱接(ほうせつ)するナガレタゴガエル。産卵間近…
一瞬ですが、水中(石の下)に居たナガレタゴガエルが水面に顔を出しました。 あっ、たるんでますたるんでます!種名板の写真がスゴいです。ナガレタゴガエルのオスは産卵期には水中でメスを待つため、↑のように皮膚をビロビロにたるませて体表の面積を増や…
11月初トト。最近「金トト」が固定化しつつあるきょうトトです。たまたまですあらゾウガメの運動場が閑散としている。みんなおうちの中でした。コマチとマール(かな?)がなんだか親密な感じ。午後、日当たりが良くなったら運動場に出るのかもしれませんが…
最近この位置取り多いですね。ナガレタゴガエルが3匹。待って!なにか気配を感じるわ!ナガレタゴの下に。あらこれカジカガエルでわw こんなとこにww