ネオケラトドゥス・フォルステリ
きょうトトです。ハイギョ展最終日、結局行けませんでした(ノ_・、)ウゥッ次の企画展「カピバラ」、ついに公式HPにバナー来ました! 企画展 「カピバラ 〜草原の支配者〜」|イベントスケジュール|イベント・体験学習|世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - …
前回時間がなさ過ぎてすっかり忘れていましたが、トト・ラボのハイギョ紹介更新されてました。今回も実に良い味出してます。ネオケラ・パラドクサ以外の画像持ってる方、ご連絡お待ちしてます(-人-)今日のハイギョ展。おや、巨大ドーナツが。いいえ、違い…
きょうのネオケラ。おっ、今日もくちゃくちゃでろ~んできたかな。相変わらず、小食ですね。2時間後。また少しかじった?今日も小さいドロイは元気一杯でした。成魚の方はあんまり動いてるのみたことないけど。というかないかもドロイ正面顔。可愛いですね(…
企画展「世界のハイギョ」の土日祝限定特別イベント、フィーディングウォッチ「くちゃくちゃでろ~んタイム」。やっと、もう一度見ることができました。フフフ、今日はスゴいよ。エサはこちらです。しじみと、タラ・サバの切り身。担当職員さんの「どれあげ…
レピドシレン・パラドクサ。笑ったときに出来るのが笑い皺で、真顔でもあるのがほうれい線だそうです。嗚呼。トトラボにこんなのありました。えっ!なにこれかわいい!!手描きの「ハイギョ紹介」。え、「パート3」!!!!ショック・・・2つも見逃してる・・・・…
3月初トトです。年度末で仕事が立て込んでたりカエル探しに行ったりで忙しくて、なかなか来れませんでした。ネオケラ久しぶりー。会いたかったよー。あ動いた。ウフフ。黒いコッペパンみたい。かわいい見つめ合う、2人だけの時間・・・やばい。今日まだ全然上階…
朝いちハイギョ展。ネオケラは後ろ向き。あっ動いた。動いた。3時間後。前向きにwいつも元気なパラドクサ。二枚貝を食べたんだね?そして「でろ~ん」したんだね。。。。。。。。出したらいかんぽいのでモザイクしますね・・・・・・!!!朝のドロイは砂かぶって…
落ち込んだフクロウのようですが、わたしです、わたし。プロトプテルス・アンフィビウスです。世界にはばたく、ドロイの幼魚。外エラが小さな翼のよう・・・!連続して見てみると、胸ビレのちまちま感が際だつ、パラドクサの幼魚。どっちも良いですねー。両…
朝いちでネオケラを見に。おはようネオケラ。きょうも可愛・・・・・・・あ動いた!!!! _人人人人人人人_> 動 い た < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 目玉とエラ以外が動いたとこ初めて見ました。他の館で見たことはあるけど。モタクタして可愛い。片方の胸ビレがな…
ネオケラが正面向きになってる日は得した気分。先日の公式ブログは実にヤバかったですね~ 視線の先には|おもしろ飼育日記|世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ - 岐阜県各務原市の水族館 ワーイおんなじようなアングルで撮れたーー(クオリティはかなり…
ドロイが「バンジャ~イ」。このポーズたまりません。きょうのアンフィビウス。この少し前まで、流木のスキマに頭を突っ込んでなにやらしていました。キョトンとした顔かわいい。今日のネオケラ。今日はもう帰らないといけないんだ。また今度。ホント言うと…
今日のオーストラリアハイギョ。ネオケラトドゥス・フォルステリ。こっち向き。エラがよく見えます。体はじーっとしてますが、時折、エラがフワッと動きます。「肺魚」とはいえネオケラはとても原始的なタイプで、肺もひとつしかなく呼吸はほとんどエラに頼…
なんというか、今日の今日、初めて企画展ゆっくり見れました。レピドシレン・パラドクサがとても元気よく泳いでいました。ウホッ、かわいい顔ですねぇ。この個体はどうも、アマゾン展のときに居た子のようです。つまり、アマゾンで採取された野生個体なのか…
諸事情によりフライングスタート。本日突発的に「初トト詣で」です。あぁっ、ご覧くださいクロサンショウウオが。たまたま接近しているというだけでなんという眼福でありましょう。これは反則・・・!その傍らではヒダサンショウウオが。すべった。まだお正…
新企画展「世界のハイギョ」、本日スタートです。今回は「なにが展示されてるのかお楽しみ」どころか「ハイギョ全種大集合」が合言葉みたいなので、のっけから展示種紹介します。アフリカ勢から。おなじみプロトプテルス・アネクテンス(Protopterus annecte…