2Fコンゴ川
メコンちびナマずの一匹。これはどちらかな…ナナちゃんかな、はっちゃんかな。二匹並ぶとわかりやすいですかね、手前の大きい方がはっ(8)ちゃん(ペァド)。奥の小さい方がナナ(7)ちゃんだと思います。大きさ入れ替わって無ければ。大きくなりましたね~…
ハッ…ナイルパーチがすみっこに。めづらしいなんか小さくなったような気がする。。模様もあるし。選手交代した?よくわからない
ワニ子さん風呂ってました。(かわいい…)水中に浸かってるときの体、大きく生々しく見えてドキッとしますね。爪すごい。モノダクティルス・セベエ、テーマ水槽に3月に居たかもの人たち。すごく大きくなってました!モノダクティルス・セベエ、成長早いよね…
小ネタですが。2Fメコン川フロアからコンゴ川フロアに渡る通路のところ。RIVER EXPLORERの看板の下の方に「MTO MVUMBUZI」という表記があって、そういえばどういう意味なのかなと思って翻訳アプリで調べたところ、「MTO」はスワヒリ語で川、「MVUMBUZI」は発…
あっワニ子が。いつのまにか右側に戻ってました。そんだけ
アネクテンスと先月選手交代したロトプテルス・エチオピクスを一ヵ月ほど(というか実質は3回ぐらいなんですが…)観察した結果。なんというかすごい動くんですねこの人は。ドロイとかアネクテンスは息継ぎ以外ではほとんど動かなかい感じですが…なんか常にう…
あら!ちっちゃいセベエちゃんが増えているわね!?!!!超絶かわいかった、エントランスのテーマ水槽の人たちでしょうか!?アッ正面顔。薄ーーい!かわいいぃぃぃ!!モノダクティルス・セベエ、成長早いんですよね~。まあみんなすくすく育って欲しい!…
あっっっっっ、ニシアフリカコガタワニの給餌だっっっっっっ!!!!!!初めて遭遇した!!!!!!!!!閉館間際です。きょうトト以外お客さんほとんどいません。ノックン(ノック)が……動いてる……初めて見た………貰ったえさをモグモグしていましたが、落と…
ワニ子さんが寝ている?ようです。ほんじつ2人目の、スヤァ( ˘ω˘ )ハッ、ポリプテルス・オルナティピンニスが…!柵の向かって右側スペース(旧ワニ子側・現ノックン側)に居るではないですかっ。……と動揺したんですが、全然自由に行き来できてたようでした。…
キリン柄のナマズがたくさん!オーケノグラニス・オキシデンタリスです。あっという間に大きくなりましたねー!手のひらサイズがワラワラしていた頃が懐かしいです。この人たちはやはり大陸棚の上がお気に入りのようです。みんなで岩の表面をさかんにモフモ…
コンゴ川、メンバー交代来ました。プロトプテルス・アネクテンスに替わりまして、プロトプテルス・エチオピクス Protopterus aethiopicus です。常設では初めまして。今日新展開多いな……。企画展「世界のハイギョ」で展示されていた個体でしょうか。エチオピ…
ゆるふわクテノポマ・ウィークシー。ゆるゆるした動きと、"的"みたいな黒ずみが印象的です。こちらの個体はずいぶん"的"が目立ってますね。色変わり的なやつなのかな?と思ったけど、検索すると割とこういうカラーリングのが出てくる。他の個体より一回り大…
ニシアフリカコガタワニのワニ子さん。お婿さんのノックくんがやって来てから生き生きしていますね!えっ、わ、わからないですって……?この目の輝き。。。。公式ブログが更新されて、前回の「入れ替わってる~!」の謎が解けました。いよいよ同居実験が行わ…
さて今日はゴライアスタイガーの歯がまた生え変わり中(公式発表1/13)と聞いて殺到した訳だが。時すでにおすし………新しい歯、大体生えて来てるようでした。フガフガ状態なかなか見れませんね笑
あれっっっワニ子さんの居住スペース(向かって右手)に。ノックがいませんか?これノックですよね。ノックの区画(向かって左手)に。!!!!ワニ子さんが居る。。「これってもしかして…」「わたしたち……」「「入れ替わってるぅぅぅぅ~~~!?!?!?」…
カメ舎への入り口に。落雪にご注意ください。ひょっとしてここからズズズズ…とくるんだろうかw美濃地方、今日も朝から盛んに雪が降っていましたが積もるような雪ではなく、夕方にはすっかり融けてしまいました。ゾウガメたちは小屋の中でぬくぬくです。チョ…
小さくなった、デンキナマズ。正面顔かわいい。何か言いたそうですねw
画質が悪くて申し訳ありません。。。コンゴテトラがとても綺麗です。この綺麗なカラーはオスのようです。さらに画質が悪くて申し訳ありません。。。TG-6、ほんとに暗いとこ弱いですねオスたちが盛んに追いかけ合っていました。結構激しい!照明に反射して煌…
タイガーフィッシュ(ゴライアスじゃないほう)の歯が生え替わったそうです。「12/4には新しい歯が生えてきた」とのこと。12/2撮影の写真は、確かに上の歯が無くなってました。まだ完全には生え変わってないかも??ちょっとすかすかな感じします。こちらの…
誰もいない閉館間際のコンゴフロア。クテノポマ・ウィークシーたちがゆるゆると漂っていました。さりげなく、バタフライフィッシュ。群れているような、群れていないような。このゆるゆるとした動き独特ですね。見ていて心地よいです。ん、なんか向こうもこ…
あれっ、雨が。ニシアフリカコガタワニの水槽です。黒光りノッくん(ノック。雄、年齢不詳)。シャワー設備あったんだ……。なんか今まで気づきませんでした。通っても通っても発見の尽きないことよ。わたしは濡れるのは嫌。…という訳ではないのでしょうが、隅…
今日のタンガニーカ湖の様子をお届けします。オレオクロミス・タンガニカエの若い人たちが、群れて水底を突っついていました。かわいいですね。目を上に転じますと。上の方にもなんか群れていますね。なんだろう…オレオクロミス……かな…。よくわからない オレ…
あれっデンキナマズがいない!…と思ったら。ちょっと若返ったようです。思わず「かわいい~」と言ってしまったw小さい時はこんな風な斑点があるんですね。
コンゴフロア、バタフライフィッシュの水槽に新展開です。クテノポマ・ウィークシー Ctenopoma weeksii さんいらっしゃいませ~良い感じでヒラヒラ泳ぎ回っています。動かないバタフライフィッシュとの対比が面白いのかな?と思っていたのですが、バタフライ…
迫りくる閉館時間、駆け足で通りかかったコンゴ水槽で思わず「あーっ!」と声が出てしまった。大陸棚の上に、大量のちびキリンたちがーーーーーっ!!!!!!!そうでした。すっかり忘れていたけどオーケノグラニス・オキシデンタリスの幼魚が常設デビュー…
ゴライアスタイガーフィッシュが珍しくお休み中でした。寝ているわけじゃないのかもですが…泳いでいない状態は初めて見たかも。前回フガフガになっていた歯ですがすっかり元通りになったようです。ちょうど一週間ですね。まあ次の歯は結構生えてきていました…
さて今日はゴライアスタイガーフィッシュの歯が生え替わり中と聞いてやってきた訳だが。あっっっっ、本当だ。なんか「ふがふが」になってしまっている。ていうか既に次の歯が小さく顔をのぞかせている状態のようです。よかったね。小さい方のタイガーフィッ…
先日新しく仲間入りしたオスのニシアフリカコガタワニ。今日は少し見やすい位置で観察されました。おぉ、いかついですね。今日はちゃんと目が開いているようです。白く見えるのは瞬膜ではないようですね。伸ばした腕がちょっとかわいい。ワニ子さん、今日は…
ニシアフリカコガタワニに驚きの新展開です。今まで1頭だったメスのもとに、京都市動物園からお婿さんがやって来たそうです。ニュースリリースは6/22。慣れるまで、水槽内に仕切りを設置するとのこと。おぉーーーー出来てる!頑丈そうな柵でがっちりと仕切ら…
コンゴ水槽手前側。オーケノグラニス・オキシデンタリスが2匹、たがいを追いかけてぐるぐるぐるぐる……ん?分裂した……!!動画でドーゾ。 3匹いたんだ~。キリン模様がくっきり鮮やかでカッコイイですね。隣りの水槽。今日はアネクテンスの顔がよく観察できま…