ネコギギ
さて本日はちょっと面白いイベントに参加します。その名も「おひとりさま限定・すわリウム」!閉館後のアクア・トトの3~4F長良川フロアで、温かい飲み物を片手に水槽をぼ~っと眺めて過ごす、という企画。夜の水族館イベント、参加したさはずっとあったので…
ネコギギが顔を見せていたのでパチリ。おとぼけ顔、可愛いですね。
真っ赤なアユカケが石と石の間に挟まっている。と思いきや。よく見たら右側は石じゃなかった。アユカケだ。なんでこんなくっついてるのか。。メチャクチャ色違うんですが。赤い方、自然界でもこういう発色は普通なのか。婚姻色だから口の中が…とかいうレベル…
ネコギギがぎゅうぎゅう詰めになっています。先ほどのシンクロサス・ヘローデスに負けず劣らず、完全に横向き。ハッ………嗤ってる…………(怖おまけ。ツチフキの親子が並んで石の上。親子…じゃないけど。いや、親子かもだけど。ちびツチフキ小さくてかわいいです…
閉館間際の楽しみはネコギギ水槽。おー今日はバッチリ観察できる!ちなみに時刻は17時38分でつ…………岩の間を盛んに出たり入ったりしています。黄色い。ぬーん。正面顔。髭ピンピンですね。ネコギギ狙いの方は遅い時間にお越しください。とても活発です。
閉館30分まえですが、まだ3Fに居ます。参ったなぁ。遅番のお楽しみです、ワァオ!ネコギギの全身が観察できました!黄色いね!!やはり日が暮れると活性あがるようですね。数匹、泳ぎまくっておられました。おまけ。その下のホトケドジョウ、レイアウト変わ…
今日も11歳と小4を習い事に送り出した間隙を突いて来ています。そんな感じで最近夕方出勤が多いからかな?今日もネコギギの顔が見えました。(日中もこうなのかもしれませんが。)アッ、もう1匹出てきたwwwこちらにも1匹。この個体は盛んに泳ぎ回る様子が観…
ネコギギが顔を出していました。うーん可愛らしい。今日はほんとに時間をやりくりして来ているので早急に退館せねばならないのですが。こういう日に限って泳ぎまくるネコギギよ、、、、
あーっと。岩のスキマにニャンコの顔が.... \ サッ...... /・・・引っ込んだ orzあーっと。また出たwwwチラッ。目が合った!(゚∀゚)脳内大騒ぎw「見えそうで見えなさそうでちょっと見える」っていうのが一番ヤバいな(褒めている)
ア ユ カ ケ が で か いズン。ズゥゥゥゥン。ウワー怪獣感あるな~っ。カッコエエ、、、ネコギギが植栽に刺さっていた。がっ、ビミョウに見えない。ホトケドジョウ「これってもしかして...」ウツセミカジカ「私たち...」「「入れ替わってる~~~!?」」あ…
岐阜県の希少淡水魚のコーナーで。先日ネコギギの展示が始まりました。もうご存じの方も多いと思いますが。ナマズ展に合わせての再登板なのかな。ちがうかもネコギギは国の天然記念物。「愛知県豊川から三重県五十鈴川に至る伊勢湾に注ぐ河川一帯の上流にの…
珍しく、ネコギギの胴体がよく見えます。ギギに比べると尾ビレが丸っこいですね。琵琶湖博物館で初めてギギを見たときはデカくてびっくりしました。あ動いた。顔見えた(゚∀゚)
ネコギギが泳ぎまくっているー!どうしたどうした。 グィーン。 激しすぎてピント合わない! シュー・・・。 ・・・・・・。 ・・・定位置に。ものの2分ほどの出来事でした。焦った~
ネコギギの顔を久々に見た。相変わらず可愛いね。今日、ナイトツアーの開催日だったみたいなんですけど、ナイトツアーに参加したら、真っ先に駆けつけたいのはここかな。あとそれからベンケイガニのとこと、メコン川、タンガニーカ湖。あとワニ子も。そうい…
ネコギギが。 ・・・・・・動いた。すまない!大騒ぎして(脳内で)。
2匹目のドジョウ狙いです。いやネコギギなんですけど。うーんややこしいな。どきどきしながら水槽に近寄ります。カメラもスタンバイOK。 おぉぉぉ隠れ家から出てるです。この後、泳いでみせてくれました。 偶然とかじゃなくて、この時間はほんとにこうやっ…
初めて見ました!ネコギギが泳ぎまくってました!(焦りまくって、写真も動画も撮れませんでしたorz)写真は定位置に戻ったところ。夜行性だそうで、ナイトツアーに参加すると泳いでるところが見られるようです。ギギはいろんな施設にいて、昼間でもよく泳い…