カワアナゴ
カワアナゴ先輩が珍しく顔を出しておられました。おなじみのツートンカラーになってないと違う魚のようです。しかしなんで「アナゴ」なんだろ………。
アッ、カワアナゴ先輩が………居な………………いと見せかけて、居ました。やだもう先輩ったら~///
行くたびに隠れなくなってくる、カワアナゴ。今日は正面顔だ。お客さんを観察してたりして。近寄るとちょっと嫌そうに横を向きました。アゴの下の斑点がオシャレ!
今日はカワアナゴの顔が良く見えました。最初3匹いたように見えたけどいまも3匹いるのかな?よくわからない この写真撮った直後に職員さんがバックヤードに入られて、気配を察したのかそっこーで後ろ向きになりましたwww
希少魚コーナー、ツチフキに替わりまして。カワアナゴがデビューしていました。岐阜県RDBでは「情報不足」。ツチフキと同じランクですね。おっなかなか素敵なレイアウト。(カメラと指が思いっきり写り込んでいますがいつものこと………)チラッ。ベストポジシ…
カワアナゴ先輩が!珍しく顔を出していらっしゃいました。素敵。先輩に、「フッ、おもしれー女」とか言われてみたい。下流水槽のアイドルとなりつつある、アカエイ。今日は元気に泳ぎ回っていました(前回は潜っていた)。
コトヒキが手前にいます。なんとなくこちらが気になる様子。キャッ、懐かれた。そういえば公式でコトヒキ再デビューの告知あったときどなたかがチラッと呟いてたのを見て知ったんですけどコトヒキってスケールイーターなんですね。その昔、ヒメコトヒキがシ…
カワアナゴ先輩。今日もステキですね(はあとハッ、こちらにもカワアナゴ先輩が!?_人人人人人人人人_> 2 匹 い る < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄今日気づきました。もっと居たりして……。
公式よりお知らせがありましたカワアナゴ再登板。カワアナゴ・ファンなので楽しみにしてました。トリックアートなカラーリング!あっ!居……………じゃなかった。このなんとなく愛嬌のある顔つきはウロハゼですね。すぐ見つかりました。先輩!カワアナゴ先輩、お…
カワアナゴ先輩が。えらい格好で寝ている。(起きてるかもだけど)だがこの人には負けるね。レプトボティア・ペレグリニ、完全にお腹が上です。。。
アッ!ウロハゼがめちゃめちゃ手前に居る!Kawaiiiii~~~!!!なんて愛嬌のある顔なのでしょうかっ、このもっちり・ムッチリしたホッペがたまりません。ウロハゼの「ウロ」は「虚(洞)」=穴から来ているようです。野外でもこんな風にスキマ的なところに…
久々にカワアナゴ先輩の様子を。こちらはやや小振りな先輩。オシャレな模様になってます。隠れてるような、隠れてないような。こちらは立派な体格の先輩。わー大きくなったなー。こんなに丸っこいんだ...ツートンカラーじゃないときはなんか体型が違って見え…
先日公式ブログの方で紹介されてましたキチヌ(キビレ)さん。美しいですね~><こちらは去年の8月くらいから居る個体で(たぶん)、先日ヘダイかな?って書いたのですけど、どうやらキチヌで確定のようです。ウロコの並びがフクザツなかんじですけどキチヌ…
前回撮り忘れていたキチヌの種名板です。尻ビレと腹ビレ、尾ビレのふちが黄色いことが特長。キビレとも呼ばれるそうです。そしてキチヌも性転換するのだな(メモメモ自分よりずっと大きなシマイサキを追いかけるような行動が何度か観察されました。小さいけど気…
ニューカマーさんです。キチヌ(キビレ)だそうです。種名板付いてましたが撮るの忘れましたorz まだあどけない顔付き!可愛らしい~。通りかかった職員さんに最近小さいシマイサキ増えましたよね?と聞いて初めて知った衝撃の情報です。いまここに入ってい…
カワアナゴ先輩。どっちが元々ここに居た個体なのかすでにわからなく。ハッ・・・ゴンズイと同衾す。カワアナゴ2匹はいつも離れたところにいるようですが、ゴンズイは良いのか。。。ちゃんとわかってるんだな。
またまた大失態です。カワアナゴ先輩。ステキ、、、、、移動。先輩最近よく泳ぎ回るなあ、前と雰囲気違うよなぁ、などと思いつつ目を転じますと。「!!」先輩、2匹いる・・・・・・・・・・・・お盆の頃のネコギギ再登板で稀少魚水槽から溢れたカワアナゴ先輩、こちら…
河口水槽に。あっ、種名板が増えている。キミ名前が付いたんだね~よかったね~と思ったら。違った。イシガレイ(Kareius bicoloratus)登場。早速探してみようじゃないですか。って、まさか500円玉サイズとかじゃないよねwあーっと居ました居ました。目玉と…
カワアナゴ先輩がなんかすごく上を向いていらっしゃる。テーマ水槽に対抗してるんでしょうか。入りたいんでしょうか。確かに良い星空とは思いますが、先輩、もう遅いっすよ。あれもうすぐ終了っす。向き変わった。うーん。やっぱカッコ良いな。
カワバタモロコ。今は魚類は飼育していないのですが、観賞目的の小さいサカナのアクアリウム作るならカワバタモロコがいいなぁ。でも在来種を飼育するときは採集って決めてるのでたぶん無理。アユカケ。アユカケって正面から見ると印象違いますね。叱られた…
今日のカワアナゴ先輩@稀少水槽。アゴの下の宇宙をあなたに。
あっ先輩が。めっちゃ手前に 珍しいではせっかくなので目のドアップなど。おおぉ~w(°o°)w
河口水槽のカワアナゴ先輩。略して、河口先輩。今日も It's so cooooool!!ちょっとお寛ぎモードでしょうか、いつもほどくっきり2色に分かれてないですね。流木を下りまして、隠れ家にイン。やっぱり目が「おこ」。カッコイイ。。ゴンズイたちはいつも賑や…
子どもが小学生ということもあり、平日の夕方ってきょうトトが最も水族館に行かない時間帯です。今日は1時間一本勝負なので駆け足ですが出来る限り堪能しましょう。カピバラが4頭揃ってる。ここでエサを食べてるんだ?巣穴の中には干し草がたくさんありまし…
キャー!河口水槽にカワアナゴ先輩!河口先輩!!!!!イヤーめっちゃカッコイイ!!カワアナゴはやっぱりこのカラーリングよね~(ウットリ)目が「おこ」になってるのがたまりません~~アッ、またそんな刺激的なポーズを、、、(アゴの下の模様に弱い)…
2016年最後の日も暮れようとしています。諸事情で今年は田舎に帰省しなかったので、初めて大晦日にトト納めです。今年もいろいろありました。このへんとかこのへんの盛り上がりはきょうトトが言及するまでもないと思いますので、個人的に思い出を振り返りつ…
河口先輩が・・・・・・!とても好みなカラーリング。下アゴの星模様、最高っす!!河口先輩はこのツートンカラー状態なこと多いですね。緊張状態だとこうなるそうです。大部屋(混泳)だからですかね。一方、稀少先輩はいつも「こう」。先輩ゆるみすぎじゃ、、、…
今日もカワアナゴ先輩貼りますよ。稀少先輩イカついっす~ステキっす~(*/ω\*)またまた話変わるけど生物多様性センターまつり、三河に住むきょうトトの友だちのT氏が出展してたのだ。テーマは「淡水生物を味わう!」。美味しいのはアユとウナギだけじゃない…
今日もカワアナゴ先輩の写真貼ってくよ(・ε・)ノ稀少先輩だよ!正面顔だよ、ドン!ドドーン!おこ!?おこなの稀少先輩!?!?河口先輩は、あっ、惜しい!あくび直後です。ちょっと気の緩んだところを見せて気を引く作戦ですね?※違います先輩ってばもう(*/ω…
みなさんお待ちかね、今日のカワアナゴ先輩の時間です。先輩、今日もカッコいいっす!!!あっ動いた。先輩今日はよく動きます。ウチワのような胸ビレがステキ。更に右手に移動。また向き変わった。近い、近いっす先輩><!!!!イタセンパラを見て、5分…