ゲンゴロウ
あっ。ゲンゴロウが3匹いる~!昔はオスメス一匹ずつ居て、しばらく前から1匹ずつになってたと思ったのですが。スイスイ泳ぎ回って賑やかです。植栽もコウホネ?が入ったかな。草の影からコンニチハ。お目めくりくりですね。この並び、種名板の写真もいつの…
ゲンゴロウです。タガメ。アメリカザリガニ。3つの小水槽は並んでいます。あとタイコウチとコオイムシも。カテゴリは「水田と用水路の生きもの」。確か話変わるけど昨日(2018/1/27)、滋賀県の草津市で開催された「第13回外来魚情報交換会」に参加してきま…
タイコウチが水面に浮かんで太鼓打ってました。呼吸管、やっぱり2本に見える。タイコウチの顔。イケメンですね。メスかもですが。まんなかの尖ったのが、中にチューッと注入するやつか。ゲンゴロウ、今日はこんな感じ。ゲンゴロウはオスとメスで前脚の形が…
今日のタイコウチ。ゆるーく、くっついていた。コオイムシは、背負ってるお父さん再登場。乾かないよう、溺れないよう。健気。ゲンゴロウは水から上がっていました。ブローチみたい。オスとメスで前足の構造が違うそうです(今調べた)。この写真だとよくわ…