ナマズ
今日は全身が観察できました、黄金ナマズの開運水槽です。黄金ナマズですよ、ええ。ちゃんと目の前に居るじゃないですか????
きょうトトの苦手なやつが今年もエントランスに現れました。エントランスもお正月モード!テーマ水槽はお馴染み「黄金ナマズの開運水槽」!2011年に岐阜県内の川で捕獲されたアルビノ個体と思われますので、最低でも11歳以上になるってことなのか。ナマズっ…
ニホンウナギのお隣さん同士。仲良く会話してるみたい♪と思ったら。 \ ガブリ /え、ちょ、い、いきなり酷くないですかwwwww横から見てみましょう。あれっ、1号室………。しれっとナマズが入ってて笑いましたw
明けましておめでとうございます。前回チラ見せしましたテーマ水槽。お正月と言えばお馴染み!「黄金ナマズの開運水槽」です。やったね!2017年・2018年は白いスッポンにお正月の主役を譲りましたが、2019年からは連続4回の登板となります。アクア・トトファ…
せんじつ新設された、ナマズの稚魚コーナーです。今日は少し水が濁っていますね。居ました。えーっ、前回(6/25)よりめちゃめちゃ大きくなっている!…違う個体かもしれませんが。ヒゲの本数を観察したかったのですが、絶妙に見えませんでした(涙
3F中流田んぼコーナーに新展開でございます。長らくアメリカザリガニがいたスペースに新しい水槽が…!ナマズの稚魚の展示が始まりました!おぉ~アメリカザリガニの展示が2Fで始まったのはこの布石だったのですね。2匹ほど観察されました。かわいい!こちら…
エントランスのテーマ水槽、お正月仕様になっていました。お正月のエントランスと言えば!おなじみ「黄金ナマズ」です。久しぶり~。元気してた~~?シェルターにぴったりハマっ……はまってませんね、下半身溢れてます。正月太りにはまだ早いよ。去年より成…
少し小さめのニホンウナギが観察されました。機嫌よく泳いでいますね。かわいいですね。アッ…いきなり砂利の中へ……!アァッ、……………。消えた。土管に、ナマズとニホンウナギ。同衾す。 \ ボコォ /さっき潜ったうなぎが頭を出しました。ドン引きする、土管カ…
年末ですが早くも世間は迎春モード。あっ!エントランスのテーマ水槽!クリスマス水槽に変わりまして。『黄金ナマズの開運水槽』です。「新年から縁起の良いナマズを見ると幸せがやってくるかも!?」(公式HPより)久しぶり~。元気してたー!?大人気「黄…
デンキウナギのツリーに変わりまして。エントランスのテーマ水槽は「幸運をよぶ!? 神秘の黄金ナマズ」。おぉおぉおおおぉぉぉ久し振り~!!元気そうでなにより!!!去年のお正月は白いスッポンだったので、黄金ナマズくん2017年夏の、ナマズ展のとき以来…
ちょっ、なんか載ってますよw どうしてこうなったwwコイかなにかに載っけられたんだろうか^^;
ナマズ・ウナギ・ナマズ。なんかヘンな絵が撮れたw
18時回りましたがまだ外は明るいですね。今日雨降ってるんですが。館内、お客さまもまだチラホラと。ゆる流水槽、この時間に覗くといつもアレッ?てなってしまう方向音痴の人。わかる人にはわかるかな。ナマズたちが活発でした。これくらい大きいと見応えあ…
明日スタートの新企画展「世界のナマズ大紀行」に合わせてテーマ水槽が新しくなりました。エントランスでナマズといえばもうお分かりでしょう・・・そう、こちらのお方が久々に登場!お待たせしました、テーマ水槽「黄金色に輝く 神秘の黄金ナマズ」!相変わら…
撮ってる人がメッチャ写り込んでいますが、これ、この植栽。休館日開け効果?・・・じゃないかも。ちょっとご無沙汰してたのでよくわからない。やっぱり休館日前に来ておかないとつまんないです。。こないだ新企画展の告知したときに、ナマズのロクな写真が無い…
さてここゆる流水槽でいちばん目立っているサカナといえば。ソウギョ?ウナギ?ニゴイ?オオウナギ?いいえやっぱりこちら。ナマズでしょう。何匹居るのでしょうね。相当な数居るように思います。立派なサイズのナマズたちがのんびり泳いでいる姿には大変に癒…
ハッ、、、、ナマズが、、、立って寝てる、、、、なぜハッ、ということは。おなかがよく見える、、、。ナマズのおなか側ってあんまりこうまじまじと見たことないですよね、一般的には流通もしてないし。必要としている誰かに届け。ニゴイに追星出てました。…
リオ五輪盛り上がってますね。エントランスのテーマ水槽は8/8(月)より「目指せ金メダル!黄金ナマズが応援!!」おなじみ黄金ナマズの登場です。 【テーマ水槽】 目指せ金メダル!黄金ナマズが応援|イベントスケジュール|イベント・体験学習|世界淡水魚…
ハッ、、、、なんかモフモフしたものがいる。。。。 \ 愚かな人間たちよ・・・無益な争いおやめなさい /女神かw 女神降臨かwwゆる流水槽(ゆるい流れの水槽)でした。ナマズの話はまたいずれ。
おやっ、獅子頭からシッポが・・・・・・。 なんか出て来た。わたしでした。アカハライモリ。約1ヶ月にわたって楽しませてくれた「開運!トト水槽」、本日見納めでした。コイベタかわいかったな~。イシガメくんも大役を果たして、仲間のところに帰れるね。黄金ナ…
松も取れ、世の中の気分はすっかり平常運転モード。昨日始業式だった子らも給食開始ということで、取るものも取りあえず水族館へ直行です。なんと待つ身の長かったこと。ちょっとフライングしてしまったけど。テーマ水槽「神秘の黄金ナマズ」。この擬木にピ…
チラッ。暮れも押し迫って参りました。エントランスのテーマ水槽、お正月バージョンになりました。12/26より、「【テーマ水槽】神秘の黄金ナマズ」。順番待ちの大人気撮影スポットになってました!ひょっとして年賀状用の・・・・・・?リピーターのみなさんにはお…
細っこい、ニホンウナギ。胸に去来する、クチボソ&カニクイ1・2号の思い出。気持ちの良い秋晴れの日です。こういう日のお昼頃は、ゆるい流れの水槽の前はとても居心地がいいです。ニゴイも好きな魚です。実は昔、ニゴイ大嫌いだったんです。池にこれが居る…
本日9月4日金曜日、連日の雨がようやく上がり、朝から気持ちの良い快晴。はりきって洗濯しまくって、シーツ洗ってお布団干して水族館来たんですが。ガーン。なんということでしょう、突然の豪雨\(^o^)/オワタハッ、コサギの巣、いつのまにか片付けられて…
ハッ、、、ドッペルゲンガー!ふたりはナマズ。ナマズとナマズ。
ナマズとナマズ。とウナギ。ニホンウナギ。ナマズ、あくび。アーーーー。今日はウナギ展の見納めに来たはずなんだが。なんということでしょう、あと20分しかないのにまだ3階です・・・!一応、最初にチラッとウナギ展見てから来たのですが。もう嫌な予感しかし…
ナマズが爽快ポイントになぜか大集合していました。うわーおるわおるわ。大集合・・・といえば産卵を連想してしまいますが。ナマズの産卵はちょうど今くらいの時期、夜間に行われるそうです(今調べた)。こういう深いところじゃなくて、水草とか生えてる浅場に…
ナマズが休息しています。ん、ウ ナ ギカップルシートは満員御礼。横になっても、入りたい。
婚姻色が出ている(と教えてもらった)ニゴイ。追星も、2ヶ月前よりパワーアップしているような気がします。底に来た。グィーン。追星のない個体です。メスなのかな。こうしてみると、やっぱり体の色が違いますね。追星のある個体より明るい。奥でコイがコサ…
ナマズたちは今日も風になっていた。よく見るとみんな顔つきちがうねすごい、嬉しそう。