タガメ
今日のタガメ。水面に浮いていました。そういう気分なのでしょう。絶妙に顔が見えません。オスメスってどこで見分けるんだろう。話変わるけど先日、名古屋市内で開催された物販イベント『虫ものづくし』に行って来ました。お目当ては自分の中で今いちおしの…
先週末から始まっていたようです。【父の日特別水槽】イクメン・トトのトトベビー!「6月17日の父の日にちなみ、イクメンな魚“イクメン・トト”の赤ちゃんを集めました。」(公式HPより)とのことです。ある程度育つまで、オスが子供を守るタイプのみなさんで…
ゲンゴロウです。タガメ。アメリカザリガニ。3つの小水槽は並んでいます。あとタイコウチとコオイムシも。カテゴリは「水田と用水路の生きもの」。確か話変わるけど昨日(2018/1/27)、滋賀県の草津市で開催された「第13回外来魚情報交換会」に参加してきま…
タガメです。ん、このアングルで見るとさっきのコオイムシによく似た顔付きですね。腕はぶっといですが。そういえば先日NHKの「ダーウィンが来た!」でタガメが取り上げられてました。なんとタイムリーな。みなさんご覧になられましたか?マムシを襲うタガメ…
タガメお食事中。なんかシンクロし過ぎて鏡に映ってるみたいだけど、2匹います。こないだよく見てなかったので改めて比べてみたんだけど、大きさは同じくらいですね。おさかなの切り身でしょうか。針を突き刺しているのがよく観察できました。
タガメは時々2匹になりますね。オスとメスなんでしょうか?オスとメスの見分け方は「大きさ」だそうです。メスの方が大型になるそうです。
え!水生昆虫水槽にカットルボーンが!・・・なワケはなく。当たり前タガメでした。今日はこういう気分。
タガメが摂餌中。死の抱擁!今日はコオロギ。まだ少し動いているのをガッチリつかんでいます。凄い!みなさんご存じと思いますがタガメは獲物を捕まえると口のストローを突き刺して麻酔毒を含む消化液を注入し、筋肉や内臓を液化して吸い取るんだそうです。…