きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2017/9/8 きょうのナマズ展

盛大に木の粉が舞い上がるパナクエ属の一種の水槽。
f:id:aquatottotoday:20170909115204j:plain

隣りのプレコたちの水槽も。
f:id:aquatottotoday:20170909115206j:plain
・・・なんか木、痩せてませんか。

大量の木くずが。
f:id:aquatottotoday:20170909115207j:plain

君たちかじってるの?
f:id:aquatottotoday:20170909115208j:plain
食べてるんでしょうか?

丈夫な歯で植物質のものを好んで食べる、とありますね。木も食べちゃうんでしょうか。
f:id:aquatottotoday:20170909115205j:plain
プレコに疎いきょうトト。トトラー・デビューはプレコ展の終盤くらい(2012年)。

今日のナマズ属の一種。
f:id:aquatottotoday:20170909115209j:plainシェルター無くなった。

2017/9/8 アマゾンツリーボア

6月末に「新展開!」を叫んだまま、うっかり紹介するのを忘れていました。f:id:aquatottotoday:20170910110443j:plain
アマゾンの生き物、エメラルドツリーボアに替わりましてアマゾンツリーボア(Corallus hortulanus)登場。密かにブラジルレインボーを期待していたのですがこのレイアウトで樹上性じゃないヘビは無いよねw

といいながらアマゾンツリーボア、今までずっと地上で団子状になっているところしか見たことないのですが。
f:id:aquatottotoday:20170909115200j:plain
あれっ。居ない。

あっ擬木の上に・・・・・・
f:id:aquatottotoday:20170909115201j:plain

って、なんか思ってたのと巻き方が違うんですけどw
f:id:aquatottotoday:20170909115202j:plain
ちなみに繁殖形態もエメラルドと同じく卵胎生

2017/9/8 ブリシャルディ・ベビー誕生

ブリシャルディ一家に赤ちゃんが生まれたようです。
f:id:aquatottotoday:20170909115157j:plain
久々に見たかも。精子みたいなのがいっぱいいます。精子見たことないけど。

お父さんとお母さんが周囲を警戒しています。
f:id:aquatottotoday:20170909115158j:plain
他の魚が巣に近づくと、自分より大きな相手でも果敢に立ち向かって追い払っていました。

夫婦の間に先に生まれた兄姉たちもまだ巣穴に留まっています。いろんなサイズのブリシャルディが1箇所で見れるので面白いです。
f:id:aquatottotoday:20170909115159j:plain
ちなみに「両親のほか兄弟にも守られて育ちます」って解説にあるけどこれくらいの大きさ(小ささ)だときっとまだ攻撃とか出来ないですよね。どれくらいの大きさから子育てに参加し始めるのかな。また今度ゆっくり観察してみましょう。

2017/9/8 モノダクティルス・セベエ

前から思ってたけどモノダクティルス・セベエって絶対レッドジュエルを「観賞」してるよねw
f:id:aquatottotoday:20170909115154j:plain

            \ ジーッ /
f:id:aquatottotoday:20170909115152j:plain

            \ ジーッ /
f:id:aquatottotoday:20170909115153j:plain

            \ ジーッ /
f:id:aquatottotoday:20170909115155j:plain
なにこの魂抜かれたみたいな顔w あれキレイだなぁ・・・と思ってるんですかね。FishBaseによりますとモノダクティルス・セベエは肉食(魚、エビ、動物プランクトン)らしいですがレッドジュエルサイズはお口に合わないかと。

ワニ子。
f:id:aquatottotoday:20170909115156j:plain
今日は瞬き?する瞬間を見ました。

2017/9/8 メコンオオナマズを見分けよう!

夏休みが終わったらやろうと思っていたことを今日やります。
f:id:aquatottotoday:20170909115141j:plain
現在館内の各所がナマズ展仕様になっていて、常設のメコンオオナマズについても動画などでかなり掘り下げられています。その中のひとつがこちら、メコンオオナマズを見分ける」というパネル。展示水槽にいるメコンオオナマズ6匹の個体識別ポイントがわかりやすく紹介されてます。一応公式ガイドブックにも載っているのですが最新版がこちら。写真付きなので更にわかりやすい(公式ガイドはイラスト)。というわけで今日はこちらを元に識別してみようと思います。きょうトトあたりが絶対やると思ったでしょ。もちろんやります。

まず1番・ヌン。この子が一番わかりやすいかな。
f:id:aquatottotoday:20170909115142j:plain
右の前ビレがツートンカラーになってます。

2番・ソン
f:id:aquatottotoday:20170909115143j:plain
エラぶたの形が違う、と。ちょっとアユカケ・チックになってるこちらで良いですかね。

3番・サム
f:id:aquatottotoday:20170909115144j:plain
とにかく黒いこちらの個体でOKでしょうか。尾の右の付け根に黒点。これ、比較ベースが写真じゃないとなかなかわからないかも。

4番・シー
f:id:aquatottotoday:20170910102655j:plain
こちらもわかりやすいですね!公式ガイドでは「背ビレの先が黒い」ってなっているので、こういうのも成長と共に変わっていくのかもですが。

5番・ハー
f:id:aquatottotoday:20170910101539j:plain
これはびみょう・・・こちらでよろしいでしょうか。

6番・ホク
f:id:aquatottotoday:20170909115147j:plain
こちらも自信ないのですがこちらでよろしいでしょうか。あと白いです。白っぽくて大きいです。

以上、正解かどうかわかりませんが、ざっと見分けてみました。夕方の給餌の時間、記録を取っていらっしゃる職員さんをみかけたことがあるかもしれません。あれはどの個体がどれだけ食べたかを毎日記録して謎多き稀少生物であるメコンオオナマズの生態の研究に生かしておられるのだそう。なので個体識別は実は大事なことなのです。
f:id:aquatottotoday:20170909115148j:plain
ちなみに識別パネルは水槽からすこし離れたところにあるので、デジカメで撮って、モニタでプレビューしながら識別しましたw みなさんもレッツ・チャレンジ。

あっ謎魚がよく見える。
f:id:aquatottotoday:20170909115149j:plain
これやっぱりレッドフィンボティアじゃないのかなぁ、、、、

2017/9/8 河口水槽に新展開!

河口水槽に。
f:id:aquatottotoday:20170909115134j:plain
あっ、種名板が増えている。

キミ名前が付いたんだね~よかったね~
f:id:aquatottotoday:20170909115135j:plain
と思ったら。

違った。
f:id:aquatottotoday:20170909115136j:plain
イシガレイ(Kareius bicoloratus)登場。

早速探してみようじゃないですか。
f:id:aquatottotoday:20170909115137j:plain
って、まさか500円玉サイズとかじゃないよねw

あーっと居ました居ました。
f:id:aquatottotoday:20170909115138j:plain
目玉と胴体の一部が見えています。結構大きそう?30cmくらい?「河口水槽あるある」だけど、結構前から居たのかもね。

ハッ、、、、、
f:id:aquatottotoday:20170909115139j:plain
流木の上になにか・・・・・・こ、これは!

カワアナゴ先輩!!!!!!
f:id:aquatottotoday:20170909115140j:plain
なぜこんなところにwww

ところでイシガレイの属名Kareiusって「カレイ」なんですかね~。探すのとても楽しいです。もっと居たりして?むむむ、3Fから2Fに降りるのに更に時間かかることになりそう、、、