きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2019/8/2 きょうのパンタナール

7/13スタートの新企画展。
f:id:aquatottotoday:20190805121352j:plain
「ブラジル・パンタナール大湿原」。

青い。
f:id:aquatottotoday:20190805121356j:plain

青い。
f:id:aquatottotoday:20190805121403j:plain

おぉ~青い!
f:id:aquatottotoday:20190805121407j:plain
現地へ調査に行った職員さんの潜水第一印象が「青い」だったそうで、会場のライティングで見事に表されています。企画展のサブタイトルは「第一章・澄みわたる泉」。

さてパンタナールとはなんでしょうか。公式ブログでもまずは場所の説明がされてましたね。パンタナールはアマゾンとは全然違う場所で、気候も違う(パンタナールはサバンナ気候。アマゾン川流域は熱帯雨林気候)のだそう。ブログではプラタ川を長良川、調査拠点のボニート郡上八幡、調査河川のオーリョーダグア川を吉田川に例えておられました。わかりやすいw ボニートストリートビューでつらつら散歩してしまった。大変綺麗な街並みで垢抜けた印象。
f:id:aquatottotoday:20190805121411j:plain
この地図を頭に入れて展示を見るとより理解が深まるかもしれません。ちなみにスクリ(Sucuri)は「アナコンダ」の意、とのこと。いつか役に立つ日がくるかもしれません。覚えておきましょう。

いちばん大きい水槽では「ドラード」が展示されてます。
f:id:aquatottotoday:20190805121424j:plain
告知ポスターでも目立ってました!釣り人の憧れの魚なんだそう。

お"っっっこれはまた…………
f:id:aquatottotoday:20190805121428j:plain
撮影意欲が搔き立てられるライティング………ッ!

カラシンカラシン科サルミヌス属全般の総称のようです。導入部の動画にもばっちり映ってましたね。ギラギラ光る金色の鱗がとても美しいです。
f:id:aquatottotoday:20190805121431j:plain
ギラーン!!

こんなお顔。見るからに肉食!引きが強く、釣り人に好まれるそうです。
f:id:aquatottotoday:20190805121435j:plain
ちなみにおうちに帰ってみたらまともな写真ほとんど無かった…会期中がんばるです。っていうかウラキさんがきっと、きっと……

この水槽とても楽しいです。
f:id:aquatottotoday:20190805121440j:plain
プラタ川の小枝と流木の水槽。

じーっと見てるとぴょこぴょこ動く小枝が……?
f:id:aquatottotoday:20190805121444j:plain

あーっと。魚でした。
f:id:aquatottotoday:20190805121452j:plain
ヨウジウオか、テングキノボリヘビみたい。

こちらはカスクードアロンガードというそうです。ナマズ目。ロリカリアとかの仲間でしょうか。
f:id:aquatottotoday:20190805121457j:plain
小枝そっくりですがよく動くので「あっ枝が動いた!!!!」ってなって楽しいです。さて水槽内には何匹いるでしょう。

同じ水槽ですがこちらもかわいい!
f:id:aquatottotoday:20190805121501j:plain
ジョアニーニャ、Crenicichla lepidota。英名はパイクシクリッドでいいのかな?

ジョアニーニャも数種の総称のようです。
f:id:aquatottotoday:20190805121505j:plain
動画にちょこっとでてくる子育て中のがレピドータなのかな。つがいで子育てするタイプのシクリッドのようです。ちょっとスネークヘッドぽさありますね。

小枝の奥からこちらを窺ってます!
f:id:aquatottotoday:20190805121510j:plain
水槽内には4~5匹いるようです。エラブタの模様が南米ぽいですね^^

ジョアニーニャとカスクードの組み合わせは他の水槽でも見られました。
f:id:aquatottotoday:20190805121515j:plain

こちらはクレニキクラ・ビッタータ(Crenicichla vittata)というそうです。
f:id:aquatottotoday:20190805121518j:plain
こういう石の多い、砂地の環境を好むのかな?

正面顔!
f:id:aquatottotoday:20190805121523j:plain
ものすごくキュート♡カスクードは最初の水槽とは全然違うタイプの子のようでした。今日は隠れていてよく見えなかったのでまたリベンジね^^;

ちなみに今回の企画展は種名板にもこだわっておられて、現地での通称(ポルトガル語)が使われているそうです。
f:id:aquatottotoday:20190805121419j:plain
これがなかなかに検索難易度が高いw カスクードって検索するとハムをはさんだパンだらけになりますww そしてポルトガル語なので綴りがわからないという……

ポルトガル語だと「ジャンボタニシ」もこんな風!
f:id:aquatottotoday:20190805121531j:plain
カラムージョ ド バニャード」…!なんか格調高い!カラムージョが「巻貝」で、バニャードが、ええと~なんだっけかな(前回職員さんに教えてもらった)、湿地とか池とかだったかな。

カラムージョ ド バニャードが産卵してました。
f:id:aquatottotoday:20190805121526j:plain
前々回の企画展でも盛んに産卵してましたね~。

水槽内、目立つところにいるのは空き家(殻)かも。このへんに潜んでいるのは生きているやつでしょうか。
f:id:aquatottotoday:20190805121535j:plain
ちなみに先日初めて知ったのですが、いわゆるジャンボタニシは日本には2種類が知られていて、岐阜にいるのはスクミリンゴガイじゃなくてラプラタリンゴガイという種類なのかも…とのこと。スクミリンゴしかしらなかった。というかこの貝類の分類自体がまだよくわかっていないんだそうです。

知れば知るほど興味深いパンタナール展、夏休み限定特別イベントとしてなななんと!現地に行った職員さんによるフロアトークが開催されるそうです!ワ~パチパチ~~
f:id:aquatottotoday:20190805121539j:plain
8/4(日)、8/11(日)、8/12(振休)、8/25(日)の計4回。企画展ブースにて16時から。現地を見た職員さんのお話を、水槽を見ながら間近で聞いて、直接質問できちゃうチャンスです。ぜひ!