カラヒガイの幼魚が展示デビューしたと聞きまして。
おぉーたくさんいる。くっきりしたバンド模様!
7月中旬ぐらいに人工授精で殖やしたそうです。カラヒガイ・コヒガイはタナゴと同じく二枚貝に卵を産む魚。
公式SNSで受精卵から発達の様子がずっと追跡されてましたね。あのときのキミか~!すっかり大きくなっちゃって。。
成魚が見当たらないなと思ったら。
こんなところに居ましたw 日本のカワヒガイとかアユモドキなんかもですが、大きくなると模様がなんとなく「もけっ」、とメリハリなくなってくるのなんでなんでしょうね。