きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2020/8/26 ペリソダス・ミクロレピス

ペリソダス・ミクロレピスが増えたと聞いて駆けつけました(遅
f:id:aquatottotoday:20200905110109j:plain
実はタンガニーカ湖を覗くときは、いないかな~と思って毎回必ずくまなくチェックしていました。最後に観察したのはいつだったかな~。久しぶりだな~わくわく。

割とすぐ、観察しやすいところで発見しました。
f:id:aquatottotoday:20200905110113j:plain
独特な顔つきと模様!小振りなミクロレピスがたくさんいました。見える範囲で10匹くらい?もっと居そう。

スケールイーター(鱗食い)だからなのか、他のシクリッドと比べるとアゴが発達していますね。
f:id:aquatottotoday:20200905110117j:plain
ブルーの鱗がキラキラして、地味きれいです。

「他の魚のウロコをはぎとって食べる」といわれるとなんだか狂暴なイメージありますね。
f:id:aquatottotoday:20200905110123j:plain
トトラボで実際に金魚を与えてみる実験もありました。

水槽で観察している限りは他のシクリッドに遠慮しているというか、オドオドしている様子。どちらかというと臆病な感じがします。野生でも積極的に襲いに行くというよりは、気配を消して近づいてくるのを待つ感じなのかもしれませんね。
f:id:aquatottotoday:20200905110126j:plain
ちなみに水槽では人工飼料を食べているそうです。そりゃそうか。

2020/8/26 ゴライアスタイガーフィッシュ


ゴライアスタイガーの牙が生え替わり中と聞いて駆けつけました(遅
f:id:aquatottotoday:20200905110101j:plain
どれどれ……

アッ、もう次の歯がちゃんと生えてきています。
f:id:aquatottotoday:20200905110105j:plain
人間と違って、一度に全部生え変わってしまうんですね。すぐ次が生えてきてくれないと困りますよね。

生えそろっているときの写真を置いておきます。比べてみるとかなり違いますね。それにしてもうーん厳つい顔!
f:id:aquatottotoday:20200905112703j:plain
ゴライアスタイガーの歯の抜け替わり周期が書いてある公式ブログを検索したのですがうまく見つかりませんでした。公式ブログ、後から確認しようと思っても難しいですね…(昔はタグ検索ができた)。HPがリニューアルして以降、以前のURLが全部無効になったのも非常に痛いです。。

2020/8/26 アブラボテ

8月も終わろうとしていますが。
f:id:aquatottotoday:20200905110042j:plain
アブラボテの追星がとても目立っています。この2匹、上手にシンクロして鏡に映っているみたい。

アブラボテの追星、プックプクでかわいいですね。
f:id:aquatottotoday:20200905110045j:plain
触ったらどんな感じなんだろうか。やっぱりざらざらしているのかな。

2020/8/26 コオイムシ

あらあら、コオイムシの卵がこんなところに…。
f:id:aquatottotoday:20200905110033j:plain
これでは窒息してしまいますね^^;

すぐそばにいたコオイムシたち。背負っていませんね。
f:id:aquatottotoday:20200905110038j:plain
メスがなんとなく産み付けてしまったのかな?もしくは交尾中にオスに逃げられちゃったとか。

2020/8/26 カマツカ

あっナガレカマツカだ。
f:id:aquatottotoday:20200905110011j:plain
午前中ですが一匹だけ観察できました。

こちらはウキゴリとカワヒガイの水槽。
f:id:aquatottotoday:20200905110015j:plain
カマツカですね。大きいな!

話変わるけど先日カエル部で琵琶湖に泳ぎに行って来ました。
f:id:aquatottotoday:20200905110019j:plain
例年、近江八幡の宮ヶ浜で遊んでいるのですが今年は水のきれいな湖北を目指して高島市のマキノサニービーチ。後になってわかったのですが、そもそも宮ヶ浜、今年はコロナの影響で営業していませんでした。マキノは初めてなのですがそこそこの人出。でもまあさすがにマスクをして泳いでいる人は見かけませんでした。

周囲に全然岩場がなくて、魚は観察できないかな~と思ったのですがなかなかどうして。砂の上にたくさんのカマツカが泳ぎ回っているのが観察されました。琵琶湖でカマツカを見たのは初めてかも。湖北と湖南で顔ぶれが違うのかもですね。写真は動画のキャプチャなのですが、3匹いるのがわかるかな?
f:id:aquatottotoday:20200905110024j:plain
その他、アユやオイカワ、かわいらしいサイズのニゴイも観察されて楽しかったです。ヨシノボリの仲間は無数!やはりいきもの観察できる場所は楽しいですね。

観察と言えばおまけですが、
f:id:aquatottotoday:20200905152123j:plain
更衣室兼トイレのタイル壁に、ニホンアマガエルがたくさん居ました。よく太っていますね~。恐らく、夜間の照明に寄ってくる虫を捕食しているんでしょうね。滋賀県ニホンアマガエルは初めて見ました。この場所に居たニホンアマは全員写真のように、眼から鼻先にかけての黒帯がありませんでした。タイルが白いから…ってこともないですよね。なんかシュレーゲルみたいですねw

水族館に戻って、カマツカ
f:id:aquatottotoday:20200905110028j:plain
そういえば一時期底に砂が入ってたこともありましたがいつのまにかなくなりましたね。飼育する上では、砂底は管理や給餌が難しいのかもしれませんね。

2020/8/26 ヒダサンショウウオ

緊急事態宣言中、ずっと気になってたヒダサンショウウオの幼生を見に来ました。
f:id:aquatottotoday:20200905110002j:plain
っと、これはハコネサンショウウオだ。あんなにたくさん居た幼生たち、今日は全然みつかりません。みんな上陸してしまったのかしら………。

あっやっと一匹見つけた。種名板の真裏に潜んでいました。
f:id:aquatottotoday:20200905110007j:plain
まだ外鰓ありますね。手足も頼りない感じで上陸までまだ間がありそう??みんな上手に隠れてるだけで、まだこの中にたくさんいるのかな…。