きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2015/2/21 ヘミオダスについて

エントランスのカラシン水槽。ますます白骨林になってます。磨き上げたよう。さて、落ちの無い話です。この間先生とも話題になって、わたしも気になってたのですが、ヘミオダスになんだか2種類のタイプいるような気がします。水槽の横の種名板の写真はこの…

2015/2/14 象の時間 ネズミの時間

バンゾリーニヤドクガエルが正面にとまっています。おなか側も手を抜かないデザインです。しかしこんな泥だらけでよくくっついていられるなぁ。。カエルとかサンショウウオもだけど(ひょっとしたらカメも?)、いつも喉の下がヒクヒク動いてますよね。今日…

2015/2/14 コロソマの歯

コロソマって巨大カラシンなんですが。口の中が見えるよ。 ギャース!鋭い歯!一応、草食です。「コロソマ 歯」で検索かけると、なんか信じられないような画像がヒットするんですが(閲覧注意)・・・大きくなると食性変わるでしょうか?種名板にも「かたい木の…

2015/2/14 ライオンヘッドその後

バタフライ側のライオンヘッドシクリッド母、表にでていました。赤ちゃん、やっぱりいなくなったみたいです。 ダブルトランクエレファントノーズが巣に近寄っても、ライオン父、知らん顔。変われば変わるもんですねぇ。

2015/2/14 ダトニオイデス

今日気づきましたがダトニオイデス、選手交代してますね。気づきませんでした。いつからだろう? \ 説明しよう! /いえ、いいです・・・・・。 ちょっと若返ったかな?

2015/2/14 モリアオガエルの目

こちらはテントウムシ・・・ではなく、モリアオガエル。の目!真っ赤っか!実にモリアオらしいですね。こちらは真っ黒。瞳孔が大きく開いている状態なんでしょうか。かわいいですねぇ。シュレーゲルアオガエルとモリアオガエルの見分けポイントはよく目の色だと…

2015/2/14 クロサンショウウオ~2周目~

一応1Fまで戻ったので、M先生とHさんとお別れいたしまして。再入館です。休日は17時からが本番。クロサンショウウオが脱皮してました。むっちむち。試着室で脱げなくなって焦るパターンでは。あテントウムシ。テントウムシよく見るんだけど、これもう餌の…

2015/2/14 カラシン目とコイ目

レッドフィンスポットレポリヌス。カンワイイ~先生曰く「モツゴにそっくりだよねー」と。カラシン目はアジアにはいないのだけど、そのポジションを埋めてるのがコイ目なんだそうです。収斂進化というのでしょうか(今調べた)、違う目なのに同じ形になって…

2015/2/14 ブラック&シルバー

いまいち自信のなかったブラックアロワナとシルバーアロワナについて、良い示唆をいただけました。ブラックとシルバーを見分けろ、って言われたらまずは色の違いに注目しがちなんだけど、プロはやっぱり目のつけどころが違いますねー! これは典型的なシルバ…

2015/2/14 ブリシャルディ家族

タンガニーカ湖のネオランプロローグ・ブリシャルディに、また赤ちゃんが生まれてました。先生が気づきました。このへんにいます。お兄ちゃん・お姉ちゃんも動員して大家族で子育てする様子をご覧ください。キフォティラピア・フロントーサのメスってどれな…

2015/2/14 バガリウスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

などとおしゃべりしながらふと視線を奥に転じると。ハッ!! _人人人人人人人_> こ れ は < ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄バガリウス、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! なんということでしょう。昨年末にバガリウスを激写してヒーローになると宣言して、まだ2ヶ月もたってま…

2015/2/14 メコンオオナマズ

やっとメコンオオナマズのフロアに到達しました。シンポジウムを聞いた直後なので実に感慨深い。さっそくキールの観察。おしりの穴の手前の、真ん中に張り出した部分です。この個体のキールはなだらかですね。スライドの資料と比較するに、ハー(No5)でしょ…

2015/2/14 二枚貝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

今日初めて知ったこと。ワンド水槽、生きてる二枚貝オッタワ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!ドブガイでしょうか。 貝!貝、生きてる!生きてるわ!!落ち着け!シロヒレタビラの稚魚はどこから、とおしゃべりしてて発覚。わたしはドブガイから。ここで自然に繁殖したの…

2015/2/14 ミナミヌマエビ

ウシモツゴのとこの、色のついた小さいエビは「ミナミヌマエビ」だそうです。すっごい離れたとこからチラ見で即答するの、オトコマエ過ぎるので止めて欲しいw ここ、スジキングの他に色のついた(透き通っていない)ちっさいエビがいるんですが、この赤いの…

2015/2/14 ニゴイ婚姻色

ニゴイ、婚姻色でてるそうです。すごいー。全然わかりませんでした。黒っぽくなるのだそう。追い星も出てます。ニゴイの追い星は粉雪みたいに繊細。 もうすぐ春ですねー。

2015/2/14 サルマタケとはなにか

素敵ヒョウ柄、ナゴヤダルマガエルがお目覚めでした。ツチガエルは見れませんでした。んっ、例の穴に。<拡大図>えなにこれキノコ・・・・・・?

2015/2/14 アオダイショウ

今日もアオダイショウ、元気でした。今年は結局冬眠的な感じにはならなかったのか、見るたびに違う場所にいました。2年前とか、冬の間はずーっと同じ位置にいたような気がします。 帰り際(2周目)はまた違う場所に。ベーッてなってるw

2015/2/14 アブラハヤとタカハヤ

アブラハヤとタカハヤ。見分けられるようになった?て話。そういう流れだと、意地でも見分けられない個体を探したくなるのが人情です。本日、「あの」M先生を悩ませた悪い子はこちら。さてどちらでしょう。ハイブリッドだったりして~と言ったら安直にそう…

2015/2/14 トト漢字入賞作品

シンポジウムも終わり、館内見学へ。お正月のトト漢字コンテスト、今年の入賞作品展示はこちら・入口ゲート内でした。最近アシカ側から入ってたので気が付きませんでした。応募総数667点。今年も一人だけ、年齢を書いてないズルっこい人がいますなw これすご…

2015/2/14 メコンオオナマズシンポ続き(スタッフ調査日記)

午後の部は、アクア・トトのスタッフの方のタイ・ケンクラチャン湖での調査の模様がスライドと軽妙なトークで楽しく紹介されました。公式のアナウンス(当初なかったような気がします・・・要確認)でタイトルが「放浪記」ってなってて、放浪・・・ていうとアノ方…

2015/2/14 メコンオオナマズシンポ

行って参りました。「大きなナマズのミニシンポジウム~メコンオオナマズを語る~」。 アクア・トトを拠点とするメコンオオナマズ学術調査委員会(常会は年1で開かれているようで、今年で第12回だそうです)の一般公開シンポジウムです。10周年記念で、5年…

[話題]あなたとわしの時間

少し思うところがあって、今年8月末まで期限のあったサポーター証を昨日更新しました。あっ、刊行誌『Freshi! Water』の19号がもらえるかも・・・・・・? ・・・と思ったら。10周年記念号がいただけました。10年を振り返るダイジェスト版みたいな内容です。実に興味…

2015/2/10 淡水魚漢字湯飲み

予告通りゲットしました。魚漢字湯飲み。820円。ロゴ入りでこれは嬉しい!色遣いがまた、ええやないの~27種。よく見たら魚じゃないのもいますがw アクア・トトさんにいない魚も(昔はいたのかも)。む、難しい・・・。読めなかったのは鰱、鮇、鰒、鰙、魵、鯢…

2015/2/10 エンゼルフィッシュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

アロワナのとこに。エンゼルフィッシュキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 圧倒的優雅さです。赤い清流第一部に居たやつでしょうか。見慣れてないのですごい存在感!・・・ですが、正直に言うとウラキさんに言われて気づきました。超ゴメンナサイ

2015/2/10 キノボリウオ

あチョビヒゲ。なんか貫禄あるねw(メスかもですが)よく見ると鼻の下じゃなくて上唇でした。 キノボリウオってホントかわいい。カエルでいったらヤマアカガエル級。いつもわかりにくい喩えですみません。。

2015/2/10 ちびジャイアント

ジャイアントダニオ、若返りました。ちっちゃい!カワイイ スイスイとよく泳ぎます。遠巻きに眺める、ラスボラ・スマトラナたち。君たちの方が全然大きいのに。 ちびジャイアント、キラッキラです。見てね。2Fです。

2015/2/10 イトヨ婚姻色

ハリ・・・じゃなかった。イトヨ属の仲間。ハリヨによく似てますね。赤いのはオスの婚姻色のようです。上の写真の個体はよく染まってるけど、よく見ると顎のうらっかわが赤いのいますね。 なんとなーく、赤い。ということはキミは女の子かね。正面顔かわいい。…

2015/2/10 ウツセミカジカ(親)

ウツセミカジカが。シッポ出てるんですが。風邪引くよ。

2015/2/10 下流にて

カルガモの求愛(あいさつ?)行動を見ていたら。首をピョコピョコするやつ。 威嚇された(´・ω・`)ショボーンあモクズガニ。デカイ! 隠れた。 もはや「藻」にしか見えない。

2015/2/10 なんの根っこ?

\ワレワレハウチュージンダ/ \ワ・・・・・・/いえ、なんでもないです・・・・・・・・・。なにかの根っこでしょうか。ここに根付くのかな。