きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

3F長良川中流から河口

2022/7/15 田んぼに水がはられる ~ゲンゴロウ編~

前回ちゃんと見つけられなかったカイエビを今日こそは見つけよう!と意気込んで来たのですが。あーっと。田んぼのピックアップ水槽、展示種が変わっていました。ゲンゴロウの仲間の登場です。クロゲンゴロウ、ヒメゲンゴロウ、コシマゲンゴロウ。去年10月に…

2022/7/15 タガメの幼虫

タガメの幼虫が小水槽に移って来ていました。移って来たという言い方でいいのかな??田んぼのピックアップ水槽で繁殖した幼虫だと思うのですが。え!でかっ!!!!!!!孵化が6/12なのでちょうど一ヵ月。短期間でこんなに大きくなるんですね。ちょっとビ…

2022/6/29 クサガメ

東海地方、27日に梅雨明け発表されたそうです。まじか。クサガメがたくさん甲羅干ししていました。長閑。一番右の人のダラケっぷりがいいですね。この水槽のクサガメは全部メスのようです。

2022/6/29 ウシモツゴ

小さいウシモツゴ。今年生まれでしょうか。奇跡のウシモツゴ、順調に繁殖続いているようですね。またどこかに再導入とかあるのかな~。

2022/6/29 ヤリタナゴ

タナゴ水槽、ヤリタナゴがとても綺麗です。ほっぺ(というのか…)の辺りが何とも言えない藤色です。目だって色の濃いヤリタナゴも観察されました。えー毎年こんな黒くなってたっけ。メスの産卵管も伸びていますよ。今日はイチモンジをあんまり見なかったな~…

2022/6/29 ヒガシニホントカゲ

出ていると写真撮ってアップしたくなるヒガシニホントカゲ。オスでしょうか。つやっつやですね!!!!

2022/6/29 田んぼに水がはる

田んぼのピックアップ水槽、常設に登場してからちょうど1年が経ちました。ワ~ワ~、パチパチ。タガメの繁殖から展示替わりまして。新テーマは「田んぼに水がはる」。湛水によって現れる無脊椎動物がテーマのようです。展示種全部見つけられるかな。まず目に…

2022/6/15 テナガエビ抱卵

流木の下に隠れているテナガエビ。あっなんかお腹膨らんでいるように見えますね。抱卵しているメスでしょうか?!

2022/6/15 カワアナゴ

今日はカワアナゴの顔が良く見えました。最初3匹いたように見えたけどいまも3匹いるのかな?よくわからない この写真撮った直後に職員さんがバックヤードに入られて、気配を察したのかそっこーで後ろ向きになりましたwww

2022/6/15 ニホンウナギ

ニホンウナギのお隣さん同士。仲良く会話してるみたい♪と思ったら。 \ ガブリ /え、ちょ、い、いきなり酷くないですかwwwww横から見てみましょう。あれっ、1号室………。しれっとナマズが入ってて笑いましたw

2022/6/15 コサギ

またまた婚姻色の話題です。同じ水族館に通いまくってると季節による変化ばかりに注目し勝ち。コサギの足の普段黄色い部分がきれいなピンク色に。今日は見えませんでしたが、目の周りも恐らくピンク色に染まっていることでしょう♪

2022/6/15 ウシキング2022

今季水槽内で一番大きなウシモツゴです。怖い顔ーっ!背中の盛り上がりも良い感じです。最近、というか岐阜市産のウシモツゴってあんまり色黒くならないんですね。性格も温和な感じ。繁殖用の外水槽だとまた違うのかもしれませんが。

2022/6/15 タガメの幼虫がふ化しました

前回孵化を見るためきつめに通おうかな、と言っていたタガメですが。言った次の日(6/12)の営業時間内に一斉に孵化したようです orz 日曜日だったので見れたお客さんも多かったのでは?羨ましい…幼虫が展示されていました。写真では見たことあるけど実物は…

2022/6/15 新ポイントガイドSTART!

田んぼ水槽とカナヘビ水槽の間に何かあるぞ。おぉっ、新しいポイントガイドが始まったようです。昨日(休館日明け)からでしょうか?「長良川下流の生き物のお話」!長良川下流にくらす生き物のお話だそうです。これは聞きたいッ!!!ただし平日限定だそう…

2022/6/11 アベハゼ

わーめちゃちっこいアベハゼちゃんが!こんにちは。あなたどちらから^^?そろそろここに「初夏の風物詩」も加わる(かもしれない)季節ですね。

2022/6/11 クサガメのクサとはなにか

クサガメが。一生懸命、流木の上に上がろうとしているようです。アッ……………落ちた。しばらく頑張ってたんですが諦めたようです。潜っていきました。話変わるけど最近近所の田んぼに水が入ったので(遅っ!!!!)夜な夜なカエルの観察に繰り出してしまう今日…

2022/6/11 ヌマガエル

あっカナヘビ水槽にアフリカウシガエルの幼虫………………ではなく 幼虫って何ご覧くださいヌマガエルです!ヌマガエル帰ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!っていうか別にどこかに出かけてた訳ではなくずっとこの水槽に居たんだと思いますが。去年は3/1に再会していた…

2022/6/11 タガメ産卵

コオイムシたちの横、田んぼのピックアップ水槽はタガメの繁殖チャレンジされてたんですが 来れない間ずっとメチャメチャ気になってた、誰も言及しないのでえっ!!!!!!産んどるんやが!!!!!!!!!!えーーそうなんだぁあぁぁあ、タガメって飼育下…

2022/6/11 コオイムシ産卵

久々に、子負ってるコオイムシが展示されていたようです。昔はもっと頻繁に観察されたような気がしますが、ここしばらく見なかった気がする……って過去を過剰に美化して語るお年寄りみたいでヤダなw2日前に孵化したようです。ポケット水槽がありました。上の…

2022/5/10 ゴクラクハゼ

麗らかな春の日差し差し込む、下流水槽。クサガメも気持ちよさそうです。産卵シーズンで忙しなく泳ぎ回るオイカワ♂たちの陰に。あっゴクラクハゼじゃん!おぉーゴクラクハゼ居たんですね、久しぶり~。また綺麗な婚姻色を見たいものです。

2022/5/10 希少魚コーナーにカワアナゴ登場!

希少魚コーナー、ツチフキに替わりまして。カワアナゴがデビューしていました。岐阜県RDBでは「情報不足」。ツチフキと同じランクですね。おっなかなか素敵なレイアウト。(カメラと指が思いっきり写り込んでいますがいつものこと………)チラッ。ベストポジシ…

2022/5/10 シロヒレタビラの稚魚展示今日までです!

タナゴ水槽です。ヤリタナゴ、一匹すごい黒っぽくなってる人がいますね。こちらは産卵管の伸びたメス。アブラボテのようです。同じ属だけあってヤリタナゴとアブラボテ、メスはよく似ていますね。ヒゲの長さで見分けています。さてさて田んぼのピックアップ…

2022/5/10 コオイムシ

コオイムシが居ないなと思ったら。ノールックでカメラ差し込んだら木の陰に隠れてました。2匹。話変わるけど先日遠征前夜、田んぼの観察に行きましたところ。うわっ、子負ってるコオイムシ!!!野外では初めて見ました。凄い卵数!こんなにみっちり産み付け…

2022/4/15 きょうの下流水槽

早くもオイカワの産卵が始まりました。モツゴやモロコたちが群がっていますね。ちょっと立ち止まっても容易に産卵が観察できるこの水槽、一日にどれだけの産卵が行われてるんでしょうね~。あっ。モクズガニさんじゃないですか!久しぶりですね。結構、ハサ…

2022/4/15 ニゴイのアレ

ニゴイです。大きいですね!ツンと尖った顔!好きな魚です。ギャーーーーッ!!!なにどういう状況!?ごわ"い"よ"ーーーーーーーーーー口を開けた…というか、下に伸ばした?状態でしょうか。夢に見そう。恒例の追星チェックです。ニゴイの追星はこんな風。…

2022/4/15 アブラボテ

こちらは大人のシロヒレタビラたち。まんなかの人、目の周りが色づいていますね。お腹も黒ずんでます。他の2人はまだまだこれから本気出す?相変わらずの、アブラボテたちの存在感よ。開いたヒレが美しい!ちょっとバトっているようです。「日本のタナゴ」に…

2022/4/15 シロヒレタビラ稚魚

前回撮れなかった田んぼのピックアップ水槽のシロヒレタビラ稚魚です。難しかった!いちばんよく撮れたやつです。スレンダーですね~。かわいいですね~。この段階でも同定できる人はできるのかな~~すごいなぁ。

2022/3/31 二枚貝に卵を産む魚

田んぼのピックアップ(ポップアップ?)水槽、アカハライモリ渥美種族に替わりまして。 「二枚貝に卵を産む魚」、タナゴと二枚貝に関する展示が始まりました。解説を読むと、タナゴと二枚貝の危機に次ぐ危機に胸が苦しくなってきますね…カワシンジュガイの…

2022/3/18 イチモンジタナゴ

ワンド水槽のイチモンジタナゴ。産卵管が少し伸びているメスが観察されました。産卵管、イチモンジは平均で31mmだそう(「日本のタナゴ」より)。以前のシロヒレタビラみたいにここで増えたりするのかな。しかし産卵管伸びたメスって写真撮りにくくないです…

2022/3/18 長良川中流

3F水槽に陽が差し込んでいます。光と泡のカーテンだ。きれいですね。カワムツ、オイカワ、普通種のみなさん。お隣の水槽。アユです。令和4年の河口堰魚道からのアユの初遡上は2/21だったそう。7cm。ずいぶん早いんですね。