きょうのアクアトト

世界淡水魚園水族館アクア・トト ぎふウォッチャー。週に一度はアクアトト。

3F長良川中流から河口

2023/6/10 カワバタモロコ

去年生まれのカワバタモロコが展示デビューしたと聞いて。キラキラきれいですね^^ ホントは群泳してるところを上げたかったのですがピントが全部水草でしたorzなので希少魚水槽の方を…。こちらは去年生まれではないかもしれませんが。繁殖期は5~7月だそう。…

2023/6/10 コサギ

コサギが羽繕いしています。よく観察してみますと。婚姻色になってました。目とくちばしの間と足先が紅色になってます。非繁殖期は黄色になってる部分。前回もちょっと色が変わりつつあるなと思っていましたが、今回ははっきりと婚姻色でてました。といって…

2023/6/10 オオタニシ

おわっ、田んぼ水槽にオオタニシが!オオタニシがいるー!…ことに今日初めて気づきました。マルタニシとヒメタニシはいまだに見分け自信ないですがオオタニシは見間違えないですね。でっか!興奮する!!あっ、種名板付いてました。しまったいつ付いたんだ。…

2023/6/10 マツモムシ

前回ちゃんと撮れてなかったのでマツモムシを。こんな感じでたくさん浮遊しています。マツモムシ、フィールドで見たことないなぁ…というか正直に言うと意識して見たことがないです(汗)刺されると非常に痛いとみなさん仰るので嫌だなぁ怖いなぁとはなんとな…

2023/5/25 イシガレイ

河口の生きもの 春・夏の限定展示です。2か月ぶりのボラの稚魚たち!ムチャクチャ大きくなっていました。今日はイシガレイを観察することができました。ぴこぴこと元気に立ち泳ぎしています。しかし奥のハマガニがデカい。落ち着きました。こうして真横から…

2023/5/25 きょうの下流水槽

下流水槽ごはんの時間です。盛り上がる魚たち!あーっと。クサガメたちも集まってきました。陸からドボンと飛び込んでくるカメたちも。水中でないとごはんにありつけないのかな。もしもしあなた。ごはんの時間ですけど大丈夫ですか。しばらくして慌てて駆け…

2023/5/25 ギンブナ

とても可愛らしいギンブナが観察されました。同じくらいの体格のギンブナと、二匹で寄り添うように泳いでいるのが観察されました。振り返ると水生昆虫大水槽。ここからの眺めも良いですなぁ。

2023/5/25 ヒガシニホントカゲ

ヘビイチゴとトカゲ。ヘビイチゴ、田んぼの畔とかでよく見ますね。ヒガシニホントカゲもう1匹いました。最近ホントによく見るようになったな~

2023/5/25 岐阜に住む水生昆虫

さて本日は遂にリニューアルされた水生昆虫コーナーを見に馳せ参じた訳だが。某SNSでネタバレ喰らわないように頑張ったけどまあ無理だったのでおおよその感じは把握していたんだけどいやこれはかなりの大工事…!銀文字(コーナータイトルのこと)の「水田や…

2023/5/25 小満

二十四節気で5月21日〜6月5日頃は「小満」。太陽の光が段々と強まり、あらゆる生命が天地に満ち満ちてくる時期。水族館の前の白い花を付けた木はヤマボウシかな?満開です。サギのコロニーを想起させられますね^^多忙のため、書いていないブログが去年末くら…

2023/3/26 河口の生きもの 春・夏の限定展示!

河口のカニ水槽になにかキラキラと光るものが!あっこれはあれだ。ボラです。ボラの幼魚の展示が始まっていました。「秋から冬に海で産まれ、河口や川を移動しながら成長します」。小さくてもちゃんとボラの顔をしていますね。以前は大きい河口水槽の方で展…

2023/3/26 ヌマガエル

あっヌマガエル。メッチャ久しぶりに見ました。南方系だからかフィールドでも出てくるの最遅くらいの感じしますね。

2023/2/24 きょうのアクアトト

アカザが珍しく顔を見せていました。そういえば金色の人は最近見ないですね。いまは居ないのかな。シュレーゲル×ニホンアマ、まだカップル継続中でした。抱き付かれた方も災難ですね。コツメカワウソの巣穴。2匹で盛んに扉の所をカリカリしていました。餌の…

2023/2/24 子育て応援企画『おさかな、いこう♪』

2/14から新しい企画が始まっていました。平日限定「いきものさがし♪」!小さなお子様連れのお客様のための企画のようです。カードを選んでいざ出発。どこに居るかな?よく見るとヒントがありますよ!さて見つかるかな~?ちなみにコイはこの水槽だけでなくよ…

2023/2/19 ヒガシニホントカゲ

ヒガシニホントカゲが観察されました。後肢が伸びている。バスキング中かな。おや。シェルターの下からなにか出て来たぞ。しばらくすると顔が。赤っぽいですね。オスかな。

2023/2/8 トウカイコガタスジシマドジョウ

トウカイコガタスジシマドジョウが底面にたくさん観察されました。タナゴばかりに目を取られてスルーしがちなんですが、見えると湧いてくるトウカイコガタ。奥にいるのか不思議と全然見えない日もありますが。ぴょこぴょこと泳ぎ回る人がいたのでウラキさん…

2023/1/22 イタセンパラ

年が明けて1月も下旬になろうとしていますが。イタセンパラが観察されました!イタセンパラは年魚(寿命が1年)ですが、水槽内ではけっこうな数がまだ頑張っているようです。応援したくなりますね!

2023/1/6 キベリマメゲンゴロウ

ようやくキベリマメゲンゴロウを観察できました。N氏が見つけてくれました。流石N氏。見れてよかったです。キベリマメゲンゴロウも、今回同じ水槽に展示されているモンキマメゲンゴロウと同じく岸際の植物の根際でみられるそうですが、モンキは上流から中流…

2023/1/6 きょうの無尾目

シュレーゲルアオガエルの抱接が観察されました。ここメス居たのね。シュレーゲル♂×ニホンアマ♀しか見たことなかったので、てっきりメスのシュレーゲルはいないんだと思ってました。3F田んぼ水槽。あっ、トノサマガエルが目覚めている!まだ1月ですよ笑

2023/1/1 イタセンパラ

下流水槽、イタセンパラまだ観察できました。薄い桃色が大変美しいです。

2023/1/1 ウシモツゴ

ウシモツゴの陣形がきれいだったのでパチリ。なんか集まってますね。いつもは均等に散らばってるんですが。

2023/1/1 モンキマメゲンゴロウ

今日もコードの上にとまるモンキマメゲンゴロウが観察されました。今日もキベリマメは発見できず。展示替えまでに見つけれるか焦って来たぞ。おしりに空気の泡をくっつけて潜っている、モンキマメゲンゴロウ。翅と腹部の間にある気室に空気を溜めて、腹部の…

2022/12/31 スナヤツメ北方種

前回うっかり口を観察できてしまったスナヤツメ北方種。次は松果体を観察できるといいな~と思っていたところ。なんかちょうど観察しやすい体勢になってくれてましたwwwおでこにある明るい点が恐らく松果体。光を感知する原始的な器官で、幼生にもあります。…

2022/12/31 モンキマメゲンゴロウ

前回諸事情で観察できなかったピックアップ水槽の小型ゲンゴロウ。本日はモンキマメゲンゴロウを観察できました\(^^)/ コードの下の、水中の枝にも何匹か止まっているのが観察されました。可愛いですね。次はキベリマメゲンゴロウを見つけたいです。

2022/12/29 スナヤツメの口を観察しよう

観察出来たらまたいずれ、と言ってたスナヤツメの円口(えんこう)でしたが。ハッ、、、なんと3回目にして観察出来てしまいました。まじか。割とくっついてること多いのかも。こうしてみると全然魚には見えないですね。ヒルとかそんな感じ。アゴに当たるもの…

2022/12/29 迎春!美濃和紙紙漉き工房

迎春。ヒキガエルとオタマジャクシのイラストがカワイイ。美濃和紙紙漉き工房=岐阜県の希少魚コーナーもお正月モードに。餅花が華やかで良いですね^^迎春の凧はウシモツゴの方にもありました。餅花は地元の川島東こども園の園児さんたちが作ってくれたんだ…

2022/12/16 アユカケ

アユカケが頭に小石をたくさん載せているところが観察されました。どうしてそうなった。5ショットが撮れました。全員顔出してる。珍しいですね。

2022/12/16 ツチガエル

今年は水中越冬ツチガエル見ないなぁと思っていたのですが本日ひさびさに見ました。越冬というか、元気に動き回っていましたが。企画展に出張してたツチガエルが戻って来ただけ………ってことはないよね???

2022/12/11 ハマガニ

ハマガニがお散歩してました。アシハラガニに比べると大きくて重厚感ありますね。おや……擬岩の隙間になにか見えてるような。拡大してみました。なんとなーくだけど、色合い的に……ハマガニ?ひょっとして2匹居るの???

2022/12/11 ミシシッピアカミミガメ

大きい方のミシシッピアカミミガメが今日はよく動いていました。この展示始まってから動いてるの初めて見ました笑安易なペット飼育に対する警鐘を鳴らしてくれた個体。展示終わったら広いところに帰れるといいね。